金柑の食べ方は? 種はどうする?? 自然体なフォルムと色は丸ごと食べて大丈夫なの?!

金柑、サイズ小さめの柑橘類です。この名前を耳にすると外気が冷たい季節をイメージします。柑橘類売り場のほとんどを占めるみかんと比べると少し地味な存在でしょうか。

薬の原料にもなる金柑。響きが同じなので商品名と間違うことがあるかもしれませんがあくまで果実の名前。金柑の実も漢方薬に使われますが金柑とカタカナのキンカンは別物なので気を付けてくださいね。

柑橘類の中では果物売り場ではそれほど場所をとることはないサイズ。でも見た目だけで判断するのは早計です。

再度人気が高まっているという噂はホントのようです。ブランド品もあります。それならば食べ方は? 種はどうすればイイの金柑。頼りになるフルーツを再検証しました。

スポンサード リンク

金柑に食べ方はあるの? 種はどうすればイイの??

金柑の食べ方、種はどうするのでしょうか。金柑の食べ方のルールの中で知りたいことは種ですね。金柑の種についての見解はコレです。

お庭で実った金柑で作るジャム♪丁寧な暮らしですね

金柑の種は食べられます。

金柑の種は食べても大丈夫です。他の柑橘類と違って丸のままたべられる金柑は種も食べることができます。

でも食べられるけれど種が気になる場合は取り除きましょう。

金柑を半分にカットするのが手っ取り早い方法です。種を見ながら取るので確実に取れます。

丸のままの形を保ちたい場合は切れ目を作りそこに楊枝などを指して種を取ります。ちょっと技術が要るかもしれません。

みかんやレモンなら種は迷わず取り除きますが金柑は違いました。次は柑橘類だけどあまり知られていない金柑のプロフィールをご紹介します。

スポンサードリンク

同じだけど違うの? 他にはない存在なの??

先程からも書いているように金柑は柑橘類です。味の特徴でもある爽やかな酸味もあります。では金柑は柑橘類の中ではどのような立ち位置なのかをご紹介します。

    ◆金柑

  • ミカン科キンカン属
  • 砂じょうは少な目
  • カットした直径は約3cm

柑橘類を代表するフルーツはみかんです。そして伊予柑やレモンなどもミカン科でミカン属の仲間です。金柑はビタミンカラーなので同じミカン属と予想、ところが大きく外れました。

金柑は「キンカン属」という別のカテゴリーです。

金柑を見る目が変わりますね。柑橘類はみかんの後に出回る雑柑や香りと果汁を使う香酸柑橘に分けられますがそのどちらにも入りません。

砂じょうと呼ばれるジューシーな果肉の部分が少なく白いワタ(アルベド)が多くを占めているのが金柑。

金柑独特の甘味と酸味はほぼ皮に含まれているのです。

半分にカットすると約3cmなのですだちの4cmよりも小ぶり。最大級の晩白柚は直径約18cmです。金柑は持ち歩き便利なミニサイズの柑橘類ですね。

栄養にはナニがあるの? 予想通りの成分が??

漢方薬の原料にもなっている金柑ですが栄養成分はナニが含まれているのでしょうか。柑橘類の酸味を持つ金柑ですからやはり期待したい成分がありますね。

比較の相手には、金柑と同じ時期に食べ頃を迎えるみかんと常に柑橘界のトップを行くレモンの果汁を選びました。

★★★ 金柑/100g みかん/100g レモン/100g
カロリー 67kcal 49kcal 24kcal
カルシウム 80mg 21mg 7mg
ビタミンC 49mg 32mg 50mg
食物繊維 4.6g 1.0g Tr

※カロリーは下記文部科学省食品データベースを参照。https://fooddb.mext.go.jp/(Trは微量)

金柑は1個約17g。みかんは外の皮をむいた状態の数値、1個は約80gです。レモンは果汁100g(100g=100cc)の数値をチョイス。レモン1個(約120g)を絞るととれる果汁は40g前後です。

表から分かるのは3つの中で金柑のカルシウム含有量が1番多いということですね。

1個の重さから換算すると100gを1度に食べるケースはあまりないかもしれませんがカルシウムが摂れるフルーツであることは間違いないでしょう。

売り場にあるの? 皮も食べられるの? フレッシュなものは貴重です♪生のプルーンの食べ方はこちらをチェック

参考までにキウイ100gのカルシウム含有量は26mgです。次のビタミンCもレモン果汁とほぼ同じ含有量でした。

金柑は加熱をしないで食べればそのままを頂くことができます。

そしてみかんは皮を食べないので食物繊維は意外にも少な目。絞ったレモンには微量しか含まれていません。

フレッシュな金柑を丸ごと食べれば摂りたい栄養成分が摂取できるでしょう。

金柑の選び方は? 品種もチェックするの??

最後は金柑を購入する場合のポイントをご紹介します。店頭の金柑のここを見てください。

・皮の色ツヤ
・ヘタの色

金柑は完熟をしたものを収穫します。色は濃い目のオレンジは熟した証です。新鮮な金柑の皮にはツヤがあるのでここもチェックしてください。

木とつながっていたヘタの部分が変色していないかを見てみましょう。キレイな緑のものを選びましょう。

皮・種・苦味とネガティブな情報が先立つ金柑ですが近年は品種改良のおかげで進化しています。種を限りなく無くした金柑もあります。

糖度18(メロンと同じ)という甘さを誇る品種も。ハウス栽培もおこなわれているので11月頃から出回る品種も人気です。

栄養の面でも頼りになる金柑ですがそのままランチのデザートに持って行ける時短も助かります。

新鮮なものなら常温で15日ほど保存ができます。カットしたものを凍らせれば「冷凍きんかん」の出来上がりです。

みかんと同じように凍ったまま食べられます。

見直したい国産フルーツの金柑は寒さを乗り切る原動力になるのは間違いありません。頼ってくれるのを待っているはずです。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ