茨の花言葉が怖いのは想定内? 真実を知れば腑に落ちる?? 長い花の歴史を語ります!

。この1文字だけになると「いばら」と読みます。地名に使われる草冠の漢字です。茨城(いばらき)や茨木(いばらき)など茨のあとにある漢字の読み方は濁点に注意が必要でしょう。

少し話が横道にそれましたが今回は県や市の読み方のお話ではなく最初に載せた「茨」についてのお話です。読み方から想像して花の女神にも王女にもなるバラとの関係を想像させます。

でも茨のイメージは美を誇る花ではなくどこか苦につながってしまうのは思い込みなのでしょうか。

飾るために手にすることはあまりないのかもしれません。だけれどこの響きは気がかりです。ホントなの? 怖いといわれる 茨の花言葉。花が隠し持つ胸中を紐解きましょう。

スポンサード リンク

茨の花言葉にはナニが? ホントに怖いの??

茨の花言葉が怖い。花言葉とセットになっている怖いという言葉は真実なのでしょうか。空気がやや重苦しくなっていますが、茨の花言葉、まずはこれからご紹介します。

特徴でもあるするどいトゲに注意が要りますね♪

後悔

残念ながらネガティブな花言葉を持っていました。懸念していたのですが予想通りの言葉です。

茨の花を耳にするだけで過去の失敗もよみがえってしまいそうです。

知られた県や市の名前よりも慣用句の「茨の道」のイメージが先行してしまうでしょう。

怖い花言葉から始めましたが、植物としての茨のことはあまりよく知らないのが現状です。この後は違う観点から茨を確認したいと思います。

スポンサードリンク

真実を知るべきなの? どうするとわかるの??

あまり良いイメージの花言葉ではない茨。読み仮名にある「ばら」はブーケに使われるバラとは縁がないのでしょうか。ここでは茨を別の方向から見てみたいと思います。

「茨」にはこのような意味があります。

トゲが多い背の低めの木をまとめて呼ぶときの名称

「イバラ」と読みますがトゲが目立つ植物も同じく茨と言われるのです。茎に特徴あるトゲを持つサルトリイバラは大きなグループではユリの仲間に属しますが、イバラが付いています。

茨という漢字は図鑑ではなくは国語辞典などの言葉を調べるツールの文章がしっくりきました。

同じ自然に咲く花ですが別の印象があります♪ 思い出の中にもある花「水芭蕉」の花言葉はこちらで

茨はトゲとほぼ同義語にも見えてきます。そのイメージからインスパイアされた花言葉があります。

良心の呵責

またもや辞典や辞書が必要な言葉が出てきました。「りょうしんのかしゃく」と読みます。意味は「悪事をしてしまった自分を責める」ですが先に載せた「後悔」にも通じるワードです。

真の姿を知りたい? 爽やかに咲くの??

茨の花言葉はトゲがあるために耳にすると落ち込んでしまうようなものばかりでした。実は茨には植物としての意味が他にもあります。

その昔西洋からバラが入ってくる前にもバラのグループに属する植物は生育していました。それは茨やウバラと呼ばれていました。

現在では日本育ちのバラ、その昔「茨」と呼ばれていた植物は名前を変えて花を咲かせています。

バラ科に属する野茨(のいばら)もしくは野薔薇(のばら)とも表記されるのです。

この呼び方であれば今でも庭や植え込みでみるあのバラをイメージできます。花びらは一重でツルをのばし沢山の花がフェンスを飾るのを目にしたことがあります。

花が咲く時期は春の終わりから初夏に入る頃のさわやかな季節。

そして茨改め野薔薇にも花言葉があります。それはコレです。

痛手からの回復

もちろん野薔薇にもトゲはあります。けれどトゲを隠すように咲いてくれる自然な花びらたちはトゲを触ってしまった痛みも忘れさせてくれるのです。

やっと怖さから脱出できる花言葉に出会えました。ガーデニングにも安心して植えられます。

季節が変わっても? 途切れず続くの??

万葉集ではウバラという名で歌に詠まれた野薔薇。現代では種類も増えて人気の花になっています。ここでも野薔薇の花言葉をご紹介したいと思います。それはコレです。

素朴な愛

お花屋さんのキーパーに入っている薔薇とは一線を画すのが野薔薇の長所でもあるのです。自然が造り出したそのままな様子が花言葉になっています。

そして野薔薇は秋を迎えると赤い実をつけます。この実にも花言葉があるのです。それはコレです。

無意識の美

10月の終わりごろに赤く熟した7mm前後サイズの実が見られます。野薔薇は落葉樹なのでツルには野薔薇のだけがなっているのです。

季節の移り変わりそのままを見せてくれる野薔薇の実は栽培品種のように作られていないけれど完成された自然の美しさがあります。

リースの材料やスワッグにも使えるので切り花として流通しています。

ビジュアルの可憐さと花言葉が相まって購入希望者も増えているのでネットにあがると即完売となっているようです。

予約もできるようなので早めのチェックをおススメします。

トゲをピックアップした結果ネガティブな花言葉も持っていた茨。でも時を経てすっかり花としての存在感を示したのです。

自然の中で育てられた庭の中でそして花が終わったあとの実もすっかり日々の中になじんだ茨。ポジティブな花言葉とともにリアルにも心の中にも育てていきたいと思います。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ