ふきのとうの苦味と栄養は? ゆらぎをフォロー!! バランスが良い山菜ってホント??

ふきのとうは独特の味わいがあります。唯一無二ともいえるその味で食べずにいられない人と苦手な人に分かれますね。思わず手に取りたくなるビジュアルも特徴です。

季節を先取りしたコロンとした早緑のふきのとう。残念ながら雪の中から芽を出したリアルなふきのとうに出会ったことはありません。でも姿を見せてくれたことがニュースで流れると温もりを感じます。

期せずしてメニューに載っていると迷わずオーダーした経験もあるでしょう。今年も楽しみな季節が巡ってきます。

この時期に食べたい食材、食べる価値がある食材です。いつもよりゆっくり食べてわかる苦味、そして栄養はあるの? ふきのとう。他とは違うその内面に迫りたいと思います。

スポンサード リンク

ふきのとうの苦味と栄養は? 無くてはならない??

ふきのとうの苦味と栄養について調べたいとおもいます。ふきのとうといえば苦味という言葉がセットで付いてきますが栄養もあるのでしょうか。まずはふきのとうの苦味についてのお話です。

ふきのとうの苦味には名前があります。試験に出るかもしれないのでしっかり覚えておきましょう。

天ぷらになるまでの一手間♪プロのお仕事ですね

ふきのとうの苦味に含まれている主な成分は「ピロリジジンアルカロイド類」「ケンフェノール」。

アクでもあるこの苦味には効果もあります。その効果はコレです。

ふきのとうの苦味は代謝を促す効果が期待できる。

冬の終わりを告げるように土の中から顔を出すふきのとう。芽吹きから成長するエネルギーを持っています。季節が変化する時期をサポートしてくれますね。

この後はふきのとうが持つ栄養成分を数値で確認しましょう。

スポンサードリンク

ふきのとうの栄養は? バランスが??

苦味に効果があるふきのとう。次は栄養を調べてみます。山から届く旬の菜にナニか特徴があるのでしょうか。比較対象は同じ山菜の仲間、わらびを選びました。

★★★ ふきのとう
ゆで・100g
わらび
ゆで・100g
カロリー 32kcal 15kcal
カリウム 440mg 10mg
β-カロテン 260μg 160μg

※カロリーは下記文部科学省食品データベースを参照。https://fooddb.mext.go.jp/

ふきのとうは1個が10~12g。わらびは1本が8g前後(小鉢1人前30g)を目安にしてください。

ふきのとうが持っている主な栄養成分にミネラルがあります。その中でも含有量が多いのがカリウム。カリウムを多く含んでいるバナナ100gのカリウムは360mgです。(1本の可食部は約120g)

体内の余分な水分や老廃物を排出する働き持つカリウムはむくみを予防します。

表には載せませんでしたがカルシウムやマグネシウムも含まれています。緑黄色野菜にカテゴライズされる100gあたり600μgよりは少ないのですがβ-カロテンも含んでいますね。

ふきのとうやわらびのように山菜と聞くとワンポイントで使う嗜好品的な食材と思われがちです。

ミネラルもビタミンも含まれているふきのとうは野菜レベルの春を告げる山菜といえますね。

今回「ゆでたふきのとう」で栄養を確認しました。これには訳があります。次はふきのとうと加熱についてのお話です。

食べても大丈夫? ふきのとうに毒が?!

苦味にある効果・ミネラルとビタミンとメリットのある山菜のふきのとう。期間限定の味を思う存分味わいたくなりますね。でも気を付けて欲しいことがあります。それはコレです。

苦味の成分「ピロリジジンアルカロイド類」は毒になる。

ふきのとうに含まれている苦み成分は効能もありますが食べ過ぎると毒になっていしまい、体調に支障が出ることもあります。

でもこの毒は調理の工程で減らすことが可能。コレを行えばピロリジジンアルカロイド類を減らすことができます。

お湯を沸騰させて、ふきのとうを茹でそのあと水で流す。

茹でたあとに水でさらすことで毒になる成分を減らします。これでふきのとうのアク抜きもできますね。

ふきのとうは必ずアク抜きをしてから食べましょう。

でもここで天ぷらはどうするの? という疑問が浮かびますね。茹でたふきのとうの天ぷらはカラッと揚がりません。天ぷらの場合はコレで大丈夫です。

ふきのとうを天ぷらにするときはアク抜きをしなくても大丈夫。

油で揚げることでアク抜きと同様の作用があるようです。そしてふきのとうは毒を持っていますが1回に大量に食べなければ深刻な症状が急に起きることは無いようです。

どれくらいまでなら食べても良いかの目安はコレ。

1回に350gまでに留めておきましょう。

ふきのとうは1個約10gなので35個になります。この分量を1回で食べてしまうことはまず無いかと思いますが大量摂取はNGであることを覚えておいてくださいね。

ふきのとうの旬とフキとの関係は?

最後はまずふきのとうのです。ふきのとうといえば雪の中から顔を出すシーンが思い浮かびますね。旬は春にはまだ少し時間がある2月~3月。

最近はハウス栽培のおかげで12月頃より市場に出回るふきのとうがあるようです。いち早い季節の先取りのふきのとうも味わってみたいですね。

ふきのとうとふき、味は共通項があります。この2つにはナニか関係があると推測できますね。ふきのとうとふきは地面の下でつながっています。

ふきができる前にまず花が咲きます。これがふきのとうです。その後土の中で茎(くき)が伸びて地上に表れます。この茎に見える部分がふきです。ふきのとうとふきは見えないところにがありました。

形状は茎ですが科学的に判断すると葉に分類されるふき。ふきのとうと同じようにヒロリジジンアルカロイド類を含んでいるのでアクを抜いて食べてくださいね。

気がかりなことが多い季節から胸弾む季節をつなぐふきのとう。ゆらぐ日々をほろ苦さのエネルギー補給で乗り切りましょう。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ