ふくろうの縁起の意味は? だるまと竹とうさぎの意味も! 龍もいた!?
2013年もあとわずか! お正月が近づき街では縁起が良いといわれる置物や、正月飾りを目にする機会が多くなってきました。
「茶柱が立つと縁起が良い」などよく耳にするけど、本当の意味をよく知らない「縁起」という言葉。
この縁起、実は仏教に由来する言葉なのです。前兆を意味しますが、縁起だけだと、良いこと悪いこと両方の前ぶれをさします。
縁起ものは縁起を祝う商品。良いことがありますようにと願う縁起ものは、動物や植物が導いてくれます。
どうして 縁起がイイの?ふくろうは、意味 はナニ? 龍にだるま、竹にうさぎ縁起がイイってホント? 縁起もの全員集合で、運気を右肩上がりにできるかな…♪
ふくろうの縁起の意味は?
縁起ものの象徴として、昔から土産物などで親しまれてきたふくろう。縁起の良い鳥といわれていますが、その由来をご存じですか?
最近はカフェも人気。近くで見るとホント可愛い♪
-
◆ふくろうはこんなに縁起のイイ鳥!
- 不苦労
- 福籠
- 不老
- 袋
よく知られているのが不苦労(苦労知らず)の語呂合わせですね。
ふくろうを福籠と漢字で表します。中華料理屋さんの名前にも使われます。福をひとつにまとめる籠(かご)。美味しいお店が多いですね。
ふろうは不老長寿につながります。
ふくろは知恵袋を連想しますね。
苦労知らずで不老長寿、学力向上にご利益があるといわれています。ギリシア神話では知恵の女神ミネルヴァの使い。ここから学問の神様と言われるようになったという説もあります。
またふくろうは、首がぐるりと回り暗闇でも目がよくきくことから、商売繁盛や招福の縁起ものとして、人気があります。置物やお守りにふくろうが多いのも納得ですね。
そして意外ですが、ふくろうはとても人に懐きます。驚くことにこのふくろう、仏教とは無縁のギリシャや、メキシコでも縁起の良い鳥と言われています。メキシコでは富の象徴として、置物などが家庭に飾られています。
全く文化の異なる国でも、ふくろうは人々を幸せに導いてくれているんですね♪
京浜東北線をご利用の方、大井町駅にふくろうがいるのはご存知ですか? 残念ながら縁起もののオブジェではありません。
鳩除けのために置いてあるようです。人知れず乗客を守るふくろう、やっぱり頼りになる存在ですね。
龍の縁起の意味は?
干支にも登場する龍(辰)は、伝説の生き物としてよく知られています。この龍、お隣の中国では最も縁起の良い干支とされ、神そのものとして崇められています。
財産や権力、出世の象徴として好まれることから、辰年には出生率が約5%増えるといわれています。
それでは、日本ではどうでしょう? 日本にも出世を連想させる言葉があります。それは「登竜門」。龍が天に向かって昇る様子は最も縁起が良いとされていますね。
その姿は数多くの寺院で屏風などに描かれています。京都にある天龍寺は足利尊氏の弟が、金の龍が天に昇っていく姿を夢で見たことから名づけられたといわています。
「龍」の字が入った寺院が多く存在するのも仏教にとって、龍が大切な存在だったことを象徴しているからなんですね♪
辰年の人は自分の干支をもっと好きになれそうですね。十二支唯一の想像上の動物。動物園に行って本物に会えないのが淋しいと思う辰年の方。会えないからこそ価値があると思って下さい♪
だるまの縁起の意味は?
選挙の報道などで必ず目にするだるま。あの赤い必勝だるまは選挙の必需品です。開店披露や式典など華やかな場所が似合うだるま。
ではなぜ、だるまが縁起ものと呼ばれるようになったのでしょう。その秘密はだるまの産地、群馬県高崎市にあります。
昔のだるまは現在のような丸型ではなく座禅を組んだ姿をしていたので「座禅だるま」と呼ばれていました。
だるま漢字では達磨。南インド生まれの王子が修行の末、中国で達磨大師と呼ばれる菩薩になりました。面壁九年のことわざは達磨の功績です。
9年間壁に向かってひたすら座禅をしたことから、一つのコトに打ち込み努力するという例えに使われます。この座禅をした姿がだるまの始まり。
その座禅だるまが次第に、繭の形に似た「繭型だるま」となり、高崎の養蚕農家に広まりました。そして養蚕産業が大当たりしたことから商人の間で縁起だるまとして広まりました。
だるまが評判になるにつれ、その形は丸く起き上がりやすくなり、現在のだるまの形となり一般の人にも広まっていったといわれています。
群馬の養蚕繁栄を教えてくれる建物は世界遺産になりました。忍耐強く一つのことを守り抜いた結果の栄誉です。だるまパワーあなどれません。
見逃し禁止の縁起の良さ。七福神情報はこちらで!!
七福神の意味と名前♪大黒天と恵比須さんと? 全部言える?
竹やうさぎも縁起もの?
縁起物とよばれる飾りや置物に、竹やうさぎが描かれているのを目にしたことはありませんか?竹は松竹梅ともいわるように、縁起物として様々なものに描かれています。
常に青くまっすぐに天に伸びる竹は、その成長の早さから「生命力の象徴」とされています。
そして節があることから「節度がよい」、その青さから「清浄である」と言われてきました。昔から農家を中心に、五穀豊穣を祈るお正月に松とともに、門松として飾られました。
そしてよく見るうさぎ。置物などの可愛い姿に癒されますよね。うさぎは多産であることから子孫繁栄の象徴とされてきました。
そして長い耳は「福」を集め、飛び跳ねる姿は「飛躍」を表し、坂を登るのが速いところは物事が「トントン拍子に進む」と言われています。
着物の帯やちりめん小物など、昔からうさぎが描かれているものが多くあります。かわいらしいうさぎなら普段使いの小物や、プレゼントにも気軽に取り入れられますね。
お土産やお守りを選ぶときはぜひ、縁起ものを取り入れて新年の運気をアップさせたいですね♪
スポンサード リンク
- 青海波の意味は? 縁起の良い予感がするパターンの始まりは海じゃないの?!
- 七福神の意味と名前♪大黒天と恵比須さんと? 全部言える?
- おみくじの意味ちゃんと分かってる? 相場や求人♪ 待ち人の意味はこれ!
- 七宝模様の意味は? 漢字を見ただけでいい予感! 丸いけれどあなたの暮らしをコーチング?!
- バラの花言葉♪色で違うの? あなたがもらった花束の意味はコレ!
- 蜀江文様の意味はナニ? まずは歴史を遡ろう! 今につながる途切れないスピリット!?
- ふくらはぎが朝痛い!! 原因はナニがあるの?
- ざくろの食べ方♪種はどうするの? 取り出した魅惑の赤を召し上がれ!?
- 日焼け止め! SPFとPAの意味は? 数字と+で守れるの?!
- 神社のお賽銭の意味は? 必要なのは感謝と維持管理?!
- 破魔矢の色に意味はある? 縁起UPの飾り方!! 方角を調べるの??
- おしどり夫婦の意味は? 期間限定の仮面カップルってホント?!
- お盆の精霊馬の意味は? 読み方は? きゅうりとなすに乗るのは誰??
- 初夢の意味を知りたい! あなたの初夢占います!?
- 雨水の意味は? 雨と水が呼ぶ季節は幸せも運ぶ!? お雛様を飾る日ってホント??