りんごのふじの旬はいつ? 自慢のバランスと太陽を手にしているってホント?!

りんごの種類は沢山ありますが、ふじはやはり基本として押さえておきたい品種です。りんごを買う時に特に意識はしなくてもこの品種を手にしていることもあるでしょう。

そして日本一高い山と同じ名前です。こんなことからもりんごを代表する品種であることがわかります。あえて富士と表記しないところに、この果物が持つ奥ゆかしさも伝わってきますね。

アップルパイにりんごジュース、りんごはいつも暮らしに寄り添っていてくれる必需品にもなっています。

輸入品や貯蔵品もあるけれど、やはり店頭に溢れるくらい並ぶ季節を知っておくことも重要です。ふじの旬はいつ? りんごを誰よりも美味しく食べたいあなたにだけお知らせします。

スポンサード リンク

りんごのふじの旬はいつ? ベストワンのシーズンは??

りんごのふじの。りんごのふじを買う時は旬の時期を狙いたいですね。りんごのふじの旬を調べてみました。りんごのふじを買うベストな時期はココです。

皮が食べられると見た目の可愛さ♪一石二鳥のカットです

年間でふじの出荷量が多くなる12月~3月が旬の時期。その中でもピークは2月です。

ふじの収穫は11月から始まります。その後12月に入ると収穫量が増え市場に出回る量も増えていきます。

栽培品種の改良と長期保存の技術のおかげで年間を通してふじを手に入れることはできます。でも秋から冬にかけての収穫のピークのふじは味も食感もベストな時期。

ピュアなふじをシンプルに味わいたいですね。

スポンサードリンク

ふじにも種類があるの? どこか違いがあるの??

ふじという名前で店頭に並ぶりんご。その他にも同じふじがつくりんごがあるのをご存知ですか。そういえばカタカナの2文字がプラスされた品種を私もよく目にしています。そして購入しています。

そのりんごの名前は「サンふじ」。ふじという名前に太陽を追加しました。ふじとは別の品種です。このような違いがあります。

  • ふじ
  • ◆栽培の途中6月~7月頃実に袋をかける。(有袋栽培
    ・主な産地:青森県
    ・皮が濃い目のになる。皮が薄いので皮ごと食べるのに適している。
    ・収穫後翌年の夏まで長期保存ができる。

  • サンふじ
  • ◆実には袋をかけずに育てて収穫する。(無袋栽培
    ・主な産地:山形県・長野県 
    ・太陽を直接浴びて育つので甘みがふじより増す。
    ・翌年春頃まで保存が可能。

近年はやや甘みが強いサンふじが多く作られているようです。確かにサンふじを買う場面が多くなったのはそのせいでしょうか。

知らない人はいないからこそ1個のりんごを大切に♪読めば得する情報はこちらで

どちらのふじも「蜜」が入りやすいタイプです。りんごの芯の周りの蜜は成長の途中で生まれた自然な「甘~い」成分。

カットして蜜が「見える可」しているりんごは熟成がピークの状態です。時間が経過すると蜜は果肉に吸収されて見えなくなってしまいます。

蜜入りのふじが手に入った時はできるだけ早く食べることをおススメします。

次はりんごの栄養を調べてみましょう。

りんごに含まれている栄養は? 冬に食べたい果物??

「りんごを食べると身体に良い」は昔からよく耳にしますね。りんごにはどのような栄養があるのでしょうか。同じく冬の果物代表みかんと比較してみました。

★★★ りんご
皮むき・100g
みかん
袋込み・100g
カロリー 57kcal 46kcal
カリウム 120mg 150mg
ビタミンC 4mg 32mg
食物繊維 1.4g 1.0g

※カロリーは下記文部科学省食品データベースを参照。https://fooddb.mext.go.jp/

りんご1個ふじなら平均の重さは約300g。皮をむくと約270gになります。みかんMサイズ1個可食部は約80gを目安にしてください。

りんごとみかんの栄養を数字だけで比較すると少し残念な結果になってしまうかもしれません。カリウムもビタミンCも確かに含まれていますがどちらもみかんよりは少な目。

同じ100gを食べた時に多いのは食物繊維だけですね。そしてりんごの食物繊維の内訳は不溶性が1.0g・水溶性0.4g。参考までにみかんは不溶性0.5g・水溶性0.5g。

食物繊維の摂取はバランスがポイントです。不溶性と水溶性のベストバランスは「2:1」。りんごだけを見ればこれに当てはまりますね。

整腸効果が期待できるりんごですが、不溶性の食物繊維を多く含んでいることに関しては注意も必要です。

不溶性食物繊維は便の量を増やす働きがあります。でも摂り過ぎると排出に負荷がかかってしまうので便秘症状が進んでしまう心配があります。

他の食材からも食物繊維を摂っていることを考慮するとりんごの「2:1」のバランスがこのまま保たれることはまずないでしょう。

腸内環境からもりんごの食べ過ぎには注意が必要かもしれません。目安としては1日1個がベストな数値ですね。

ふじならではの食べ方♪ナニがあるの?

ふじは「国光」と「デリシャス」の交配から生まれた品種です。歯ごたえのある味のバランスが良い国光。その名の通り美味しいデリシャス。

2つの品種の良い所だけを伸ばして改良され今では生産量日本一となりました。

蜜が入るところからも甘みが十分にあることは証明済みですね。ジャムにするときに砂糖などは入れなくても大丈夫。つぶさずにコンポートにするのもおススメです。

りんごは皮の赤い部分にポリフェノールが含まれているので皮ごと食べるのが良いといわれていますね。袋をかけて育てるふじは皮の食べやすいりんごです。

ひと手間かけて大切に育てられたりんごです。ぜひふじを選んで皮も満喫しましょう。

日本一の名前を冠したふじ。実はふじの生まれた研究所があった町の名前が藤崎町だったところから命名されたようです。

山崎でも川崎でもなく「ふじさき」だったという偶然の強運にも恵まれたりんごです。今年も蜜の甘さと酸味のコラボ。そして瑞々しい噛み応えでお口の幸福度上げていきましょう。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ