舞茸にはどのような栄養が? 効果はあるけれど注意点も?! ブラック化はどうする??

舞茸、我が家でも良く使うキノコです。売り場に並んでいる確率も高い舞茸。エリンギやしめじと一緒にカゴに入れれば、これで朝昼晩の献立が乗り切れる気がします。

唯一の欠点は黒い色が出てしまうことです。子供にはこれがチョット不気味に見えてしまうようで。指摘を受けてからは変色が分かりにくい対策をする必要があると実感したのです。

大人だけなら多少の黒さは舞茸のメリットに認定。和風キノコパスタなど変色を楽しむように思い切り入れています。

価格は手ごろで手軽に使える、火のとおりも早いキノコです。あと期待したいのはコレですね。栄養や効果はあるの? 舞茸に。頼りになる食材として認可できるか調べてみました。

スポンサード リンク

舞茸に栄養や効果はあるの? 期待していいの??

舞茸の栄養と効果。きのこの仲間、舞茸の栄養と効果を知りたいと思います。大量に使うこともある舞茸。その栄養にはナニか効果が期待できるのでしょうか。

お味噌汁とサクッと加熱でブラック化を軽減!

まずは舞茸に含まれている栄養を数値で見てみましょう。比較相手には一緒にフライパンに投入することが多い「しめじ」を選びました。

★★★ 舞茸
油炒め/100g
しめじ
油炒め/100g
カロリー 67kcal 66kcal
ビタミンD 7.7μg 0.5μg
食物繊維 4.7g 4.3g

※カロリーは下記文部科学省食品データベースを参照。https://fooddb.mext.go.jp/

舞茸・しめじ共に1パックが約100g。製品によって違いはありますが、我が家にある舞茸・しめじ1株入りはどちらも100gと表示があります。

今回は油を使った炒めもので比較をしてみました。カロリーはほぼ同じで低カロリーなのはさすがきのこ類ですね。

栄養素ですがビタミンD一択となりました。きのこにはよくビタミンDが含まれているといわれますが、これは種類を選ぶ必要がありました。

ビタミンDを摂取したい場合は舞茸を選んでください。

カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDは食品から摂る必要がある脂溶性ビタミンです。油炒めにすることで吸収の効率も良くなります。

残念ながら、舞茸などきのこ類にはβ-カロテンやビタミンCは含まれていません。

レシピに取り入れる時はきゃべつや小松菜などと組み合わせることもポイントになりますね。ミネラル成分は舞茸ならカリウムを300mg・しめじは420mgを含んでいます。

カルシウムや鉄はほぼ含まれていないのでこちらもコラボする食材で補いましょう。

食物繊維が多いといわれるきのこですが舞茸の含有量はごぼう(100g中6.1g)とほうれん草(100g中3.6g)の中間。特別多い訳ではありません。

この後は表にはない舞茸が持っている成分をご紹介します。

スポンサードリンク

舞茸の色にはナニか成分があるの?

舞茸を調理すると黒い色が現れます。舞茸の特徴でもある「黒」ですが、どうして黒い色が出てくるのでしょうか。この色は舞茸のこの成分です。

黒い色は舞茸のポリフェノール

見ようによっては不気味にも見える舞茸からにじみ出る黒い色は有効成分の1つ。抗酸化作用があるポリフェノールでした。でもどうしてもこの黒が苦手なこともありますね。

黒が目立たないレシピを選びましょう。

デミグラスソースを使ったハヤシ、カレールーの黄色に紛らわせる、などは色変わりが分かりにくいレシピ。

煮汁に溶けだしたポリフェノールも逃すことなく食べられます。

白い舞茸を使うと色が出ないという情報もありますが、あまり売っていないのがネックです。フツーの舞茸と同じ成分を含んでいるのでもし出会ったらぜひレシピに取り入れてくださいね。

舞茸はどのようなきのこ? 自然に生えているの??

えのきやエリンギ、しめじなどと同じようにすっかり定着した舞茸。漢字2文字の表記が似合うきのこです。

ところでこの舞茸どのようなきのこなのでしょうか。舞茸はこのような「きのこ」です。

    舞茸とは?

  • トンビマイタケ属マイタケ科に属するきのこ
  • 大きく育ったブナ科の根元に発生
  • 天然物が採れるのは9月半ばから10月

マイタケだけが属する科があります。他とは一線を画すきのこです。以前は自生のきのこを採取するしかありませんでした。もちろん食べられるのは期間限定。

同じくお手軽なきのことして定着♪でもうっかり仕舞いこむとこんな心配が! エリンギに期限はあるの?

12か月の内、1ヶ月半しか食べることができない超短期の旬です。残念ながら天然物は食べたことがありません。香りも歯ごたえも想像以上のようという噂は耳にしたことがあります。

ちなみに天然物は100g800円。スーパーで売っているのもは100g100円以下で購入可能。

でも菌床栽培が可能になったおかげで舞い上がるほど美味しい舞茸が1年中手軽に食べられるようになりました

舞茸を食べる時に注意点はあるの?

ビタミンDやポリフェノールを含んでいる舞茸。価格も手ごろなので登板回数も多い食材です。でも舞茸には注意点もあります。このような点に気を付けてください。

・食べ過ぎると消化器系に支障がでる。
・加熱が足りないと喉に刺激が起きる。

舞茸の食物繊維にはβグルカンが含まれています。腸を刺激する働きがありますが食べ過ぎると下痢の原因となってしまいます。

1日に食べる量の目安は50gまで。この分量ならデメリットは避けられます。

合わせて舞茸は必ず中まで加熱をして食べてください。

生焼けの時には舞茸が持つ酵素で口の中にイガイガとした刺激が起きることがあります。

中まで加熱をして食べましょう。電子レンジならラップをして約2分が目安です。思いがけない注意点もありましたが、気を付ければそれ以上のメリットが豊富な舞茸。

黒くなるのは魔法を使ったからなどと言って変化を話題にすることもできます。味・栄養・話題性と頼りになるのは間違いありません。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ