破魔矢の色に意味はある? 縁起UPの飾り方!! 方角を調べるの??

破魔矢と結びつくモノは初詣。初詣は破魔矢がお目当て…という方も。新しい年が良い年であるようにと願う縁起物です。「魔を破る矢」というビジュアルも、1年を守ってくれる心強さがあります。

新しい年を祝って縁起の良いスタートに相応しい破魔矢。神社やお寺、それぞれにご利益やご加護がありそうな破魔矢を準備しています。干支の絵馬・開運招福のお札・金色の鈴…などなど盛りだくさん。

破魔矢

授与品の中でも、ここまでスペシャル感があるのは初詣の時期だからこそですね。

初詣時期の期間限定しかも数量限定だから売切れは必至。迷う余裕もない位の混雑具合。でも意味はあるの? 破魔矢の色。選ぶ基準は自分のラッキーカラーで大丈夫? ピンクがあるってホント??

スポンサード リンク

破魔矢の色に意味はあるの? ピンク可愛い?!

破魔矢の色に意味はあるのでしょうか? 大混雑の中で、破魔矢の色どうする? 意味あるよね…などと迷っていると迷惑になるのは間違いなし。破魔矢の色に意味は? 色でナニか違いがあるの?

破魔矢の色には特に意味はありません。好きな色を選んで大丈夫。

明治神宮では破魔矢ではなく「守護矢」と呼びます♪

同じ授与所で赤と白がある場合でも色の選択に決まりはありません。最近はキャラクターとコラボしたピンクの破魔矢も見かけます。

心を込めて作られているのは間違いありません。1年のスタートを飾る破魔矢です。帰りの電車で忘れないように大切に持帰りましょう。

スポンサードリンク

破魔矢の始まりと由来は? 商品名だったの?!

「破魔矢」という名前はとても頼りになる、ご利益のある3文字。でも当初はコレを作る企業の商品名でした。時代を経て初詣に授かるお守りとしてすっかり定着しました。

商品名にもなった破魔矢ですがその由来は長い歴史を踏まえたお話があります。新しい年が始まる時は、1年がどんな年になるのか気になるのは、今も昔も共通の話題です。

その昔、新しい年の農作物の実りを予想する占いに、弓矢が使われました。占いはこのように行われました。

  • 破魔矢の由来となった占い方法
  • 縄を円の形にして的を作る。
    この的を「はま」と呼んだ。

    的の「はま」を放り投げる.

    はまに向かって矢を打つ。
    この時使う弓を「浜弓(はまゆみ)」矢を「浜矢(はまや)」と呼んだ。

    落ちた結果で作物の実りを占う。

    的のはまが「破魔」に進化。破魔矢は弓と矢のセットになっている時代もありましたが、的に向かう矢だけがピックアップされました。

破魔の字からもわかるように、魔を破る「魔除け・厄除け」のパワーを持つ矢として、破魔矢は初詣を象徴する授与品になりました。

矢の先がとがっていないのは武器として使うのでは無く、あくまで儀式に使う矢だからです。

東京都大田区の新田神社は江戸のクリエーター平賀源内考案による、破魔矢発祥の神社です。開運と幸せに導く神様の恋愛成就スポットとして、女子の初詣にも人気。LOVE神社の別名もあります。

破魔矢の飾り方は? 決まりはあるの?

災いや病苦を除け、新しい年の無病息災を願う破魔矢。持ち帰ったらどうするのか? 授かったお守りですからそのまま放置はNGですよ。破魔矢を「飾る」についての疑問を解消していきます。

飾る

  • 袋から出すの?
  • 質問1.
    破魔矢が透明の袋に入っています。飾る時に袋はどうすればイイですか?

    回答1.
    袋から出す・出さないどちらでも構いません。授けられた破魔矢を飾る時に気を付けたいのは清浄です。ほこりが積もるのは避けたいですね。

    ◆透明の袋を使ったホコリ対策
    ・破魔矢にほこりが付くのを避けるために袋に入れたまま飾る。
    ・袋に入れたまま飾り、半年経ったら袋から出して飾る。
    破魔矢を清浄に飾るための「透明袋活用方法」ぜひ参考にして下さい。

  • 飾る場所は?
  • 質問2.
    破魔矢を飾る場所として床の間や神棚と言われますが、どちらも無い我が家はどこに飾るとイイのでしょうか?

    回答2.
    我が家にも床の間に神棚はありません。破魔矢をどこに飾るかは、お札を飾る場所を参考にしました。

    ◆室内にお札を飾るオススメの位置
    ・住居人全員が見ることができる。
    ・目線より上に祀る。

    1年の無病息災を願う破魔矢ですから、その家に住む全員が目にできる場所に置きます。日々を見守り続けてくれるので、仰ぎ見る高さに祀ります。

    その結果我が家はピクチャーレールを使うコトになりました。毎日目にできる場所として、玄関をチョイスなんてのもイイですよね。

    お札の飾り方も地域や宗派で違いがあります。破魔矢を飾る場所は、そのお家に合ったスタイルで大丈夫ですよ。

  • お願い事をしてもイイの?
  • 質問3.
    破魔矢に付いている絵馬に、願い事を書いた方がイイですか?

    回答.3
    お願い事は書いても書かなくてもどちらでも大丈夫です。1年間飾るのでホコリだけは優しく払って、キレイを維持して下さいね。

お願い事をする時に思い浮かぶのはあの形、絵馬には屋根がある??

上下に方角、細かいコトが気になります。縁起ものですからね。

  • 上下・方角…どっち?
  • 質問4.
    立てて置く時は羽が付いている方が下になるのですか?

    回答4.
    立てて飾る時は「羽が付いている方」を上にします。

    質問5.
    破魔矢を飾る時に方角はナニか決まりがあるのですか?

    回答5.
    破魔矢を飾る時に方角の決まりはありません。授与をする側も、どの方角でも構いませんと教えてくれました。鬼門の方角を確認するのは、上棟式に破魔矢を祀る時です。

    どうしても気になる方は、突き刺さる先端の鏃(やじり:羽が無い方)を太陽に向けないという説があります。理由は日本神話の主人公「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」が太陽神だからです。

1年経った破魔矢はどうするとイイの?

1年間お世話になった破魔矢、授与を受けた神社やお寺に返納します。そしてまた新しい破魔矢を授かりましょう。

昨年と違うところで破魔矢を授かる時は、神社は神社に、お寺はお寺に返納して下さい。返す場所に迷った時は、お正月用品を燃やす左義長なども利用して下さい。

初詣の混雑度断トツ1位の明治神宮の破魔矢は「守護矢」と呼ばれます。御祭神に相応しい呼び名として魔を破るより、守護「国家を守る矢」と命名されました。

初詣に行って新しい破魔矢でスタート、新しい年をアップデートできるパワーを授かりましょう。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ