メバルにはどのような栄養が? レシピはイメージできるけれど予想外の真実が?!

メバルと耳にするとなぜか煮付けを思い浮かべるのは個人的な思い込みでしょうか。それほどメバルは煮て食べるのが似合う魚です。名前の通り目に特徴があります。

同じく大きな目をしているキンメダイとはまた違う表情をしています。クリっとしたウルウルな目は可愛いと形容できる3D仕様の丸型です。名前の理由になっているのも納得ですね。

常に食卓に上がる魚ではないけれど名前は浸透していると思っています。外観や風貌も認知度高めのはずです。

沿岸地域を広く泳いでいるという情報もあるようです。それならばもっと深く知っておけばまた見方が変わるかもしれません。栄養はどうなの? メバルのことを調べてみました。

スポンサード リンク

メバルの栄養にはナニが? ところでどの仲間なの??

メバルにはどのような栄養があるのでしょうか。メバルと聞くと脳内にはフォルムを差し置いてレシピが浮かびます。だから美味しい魚であることは間違いありません。

あわせてメバルの名前は知っていてもどのカテゴリーの魚なのかはよく分かっていないのではないでしょうか。

まずはやっぱり煮付けですね♪ 参考にしてください

ここではメバルのプロフィールをご紹介します。

    ◆メバル

  • メバル科メバル属
  • 生息は北から南まで
  • 種類が豊富

大きなグループではカサゴ目に属しています。開きで有名なホッケもカサゴ目です。そのグループの中でメバルは単独の科を持っています。

日本沿岸の北海道から九州まで広くメバルは生育している海水魚です。そして一口にメバルといっても獲れる地域で種類が変わります。

そのためにメバルは種類をまとめた呼び名、メバルそれぞれに名前があるのです。

主なメバルの名前はコレです。
・アカメバル
・クロメバル
・シロメバル
・ウスメバル

ヤナギメバル・ヨロイメバルという名前の魚もいますがメバルと呼んで流通するのは原則この4種類です。

かつては同じ種類と思われていたメバルもありますが今は別の仲間になっています。

各沿岸で獲れてそれぞれにメバルは食べられているのです。地域で美味しさにも違いがありそうですね。

この後は栄養を見てみたいと思います。

スポンサードリンク

数値なんて関係ない? やっぱりあの成分だよね??

アカ・クロ・シロにプラスしてウスまであるメバルの種類。あまり知られていなかった事実とともに次はメバルの栄養を調べてみたいと思います。

魚だからあえて調べなくても期待できる成分は分かっているでしょう。けれど他の魚との違いも知りたいですね。

比較相手には同じ時期によく食べられるまだい(真鯛)と冬の魚と思いがちだけれど意外と年間通して魚売り場に並んでいるまだら(真鱈)を選びました。

★★★ メバル
生/100g
まだい
生/100g
まだら
生/100g
カロリー 100kcal 129kcal 72kcal
たんぱく質 18.1g 20.6g 17.6g
脂質 3.5g 5.8g 0.2g
カルシウム 80mg 11mg 32mg
ビタミンD 1.0μg 5.0μg 1.0μg

※カロリーは下記文部科学省食品データベースを参照。https://fooddb.mext.go.jp/

メバルの栄養成分の公的数値が生だけでしたので、比較する魚も生の数値を載せました。まだいもまだらも一般的に流通している種類です。

名前は知っているけれどそれはお土産品だった? でもフレッシュな姿で食卓を盛り上げるカマスのお話はこちらで

メバルは1匹200gなら可食部は約90g、まだいの1切れは70g前後、まだら1切れ約80gを参考にしてください。

白身魚といえばコレという3つを比較してみました。入手できない時にはこれでも大丈夫という候補に挙がる魚たちですがそれぞれに違いがあります。

けれどメバルを選ぶメリットがあるようです。

メバルの栄養、次の章で詳しく迫りたいと思います。

選ばないのはもったいない? 選択する価値ある存在なの??

魚料理を取り入れたくてもいざとなるとなかなか手が出ない。切り身を焼くだけではなく時には1尾の料理にも挑戦したい。そんな時にはメバルがおススメですね。

栄養成分の表からも分かるようにまだらと比較するとややカロリーは高めですが、煮つけに使う調味料が加わってもそれほど高カロリーにはならないでしょう。

次のたんぱく質ですがこれも3つの白身魚の中では含有量は第2位。同じく脂質も第2位でした。

低カロリー高たんぱくな魚といっても間違いはありません。

次のカルシウムですが数値は断トツの1位

メバルを選べばカルシウムが摂取できます。

カルシウムの吸収に必要なビタミンDの量が少ないのが残念です。

同じ白身魚でもビタミンDの含有量には違いがあるので種類を選ぶ必要があるでしょう。

メバルのような白身魚はオーブン焼きなどでボリュームアップにすることもできます。物足りないなんていわせないレシピで魚の登場回数を増やしていきたいですね。

たんぱく質やカルシウムが確実に摂れるのをアピールすれば説得力も上がるでしょう。

旬はいつなの? 別名はホントなの??

カルシウムが摂れる白身魚のメバル。海の中の天然育ちなので常に魚介類コーナーに並んでいるとは限りません。の時期があります。

アカメバル・クロメバル・シロメバルの旬は秋から新春の10月から1月あたりです。

メバルには別名があります。それは「春告魚」です。春が来るのを知らせる魚の1つなのですがこれはウスメバルが該当します。

ウスメバルの旬は3月から5月あたりまで、春の到来とともにやってきます。

決して派手な存在ではないかもしれません。けれど摂りたい成分を含んでいて、同時に季節を教えてくれる種類もいます。メバルとの出会いのチャンスが増加するのを願っています。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ