芽キャベツの旬の時期は? 低めの温度が好み?? 温かくして食べる緑黄色野菜です!!

芽キャベツはあまりなじみのない野菜かもしれません。フツーのキャベツやトマトそしてレタスのように1年中見かけることは無い芽キャベツ。

旬を外すと結局芽キャベツと会うことなくまた季節は終わりです。たけのこや松茸のように旬を迎えると、ニュースになって人々が狂喜乱舞する食材では無いことも影響しています。

私的には店頭で見かけると必ず手が伸びる野菜の1つです。小人の国ならとんかつには芽キャベツを千切りにしてる? なんて心で妄想をしたりして…。

お弁当に使えば、野菜を入れました! という安心感もあります。小さいけれど役に立つ芽キャベツの旬の時期はいつ? 煮ても焼いても茹でても美味しい万能野菜を調べてみました。

スポンサード リンク

芽キャベツの旬の時期はいつ? 貴重な旬を見逃さないで!

芽キャベツの旬の時期はいつなのでしょう。芽キャベツという名前からキャベツと旬の時期が同じ? なんて思ったりするのですが、芽キャベツの旬の時期はコレです。

プランターでも育ちますが土はたっぷり目で!

芽キャベツの旬の時期は11月下旬~3月初旬

芽キャベツの旬の時期は年間を通して、3ヶ月半という短い期間。他の野菜のように年間を通して見かけないのは芽キャベツの生育条件にあります。

芽キャベツの故郷はベルギー。チョコレートやビールが美味しい国です。夏でも最高気温が30℃になることはない、冷涼な気候です。日本の高温多湿な気候では芽キャベツが育ちません。

そのために日本では冬の初めから冬の終わりが旬になります。最近は冷凍食品の芽キャベツもあるようです。芽キャベツ押しの私もぜひ利用したいと思います。

この後は芽キャベツのプロフィール・栄養や保存方法など、より仲良くなるための芽キャベツ情報をご紹介していきます。

スポンサードリンク

芽キャベツとキャベツの関係は? 親子じゃないの??

キャベツを縮小すれば芽キャベツが出来るのか? それとも芽キャベツはこの後キャベツになるのか? 芽キャベツは謎の多い野菜です。

芽キャベツはキャベツと同じアブラナ科のアブラナ属の植物です。ここまでは同じなのですがキャベツとは一線を画す、キャベツの変種に芽キャベツは分類されます。

土の上に生えるキャベツと違って、芽キャベツは伸びた茎(くき)の横面に実のように成ります。茎に着いたものを収穫するので、残念ながらキャベツにはなりません。

キャベツの和風の呼び方は甘藍(かんらん)。縮小サイズの芽キャベツは姫甘藍(ひめかんらん)と、優し気な名前がついています。

芽キャベツの栄養は? キャベツを凌ぐ?!

芽キャベツにはどのような栄養があるのか? 比較相手はもちろんキャベツです。芽キャベツは必ず加熱をして食べる(理由はのちほど解説)ので、茹でた場合、キャベツは生と加熱両方を載せました。

目安となる分量は、芽キャベツは1個が約20g。キャベツは1個が平均1~1.2㎏。葉は1枚が50~70g。

★★★ 芽キャベツ
茹で・100g
キャベツ
生・100g
キャベツ
茹で・100g
カロリー 49kcal 23kcal 20kcal
カリウム 480mg 200mg 92mg
葉酸 220μg 78μg 48μg
ビタミンC 110mg 41mg 17mg
食物繊維 5.2g 1.8g 2.0g

※カロリーは下記文部科学省食品データベースを参照。https://fooddb.mext.go.jp/

表には載せなかったのですが、芽キャベツはβ-カロテンを100g中680㎍含む緑黄色野菜。(緑黄色野菜は100g中β-カロテンが600㎍以上)淡色野菜のキャベツを1歩リードしています。

葉酸は多く含まれているというブロッコリーは100g中120g。葉酸を摂りたい場合は芽キャベツもレシピに加えましょう。

しっかりと葉が詰まっている芽キャベツの食物繊維はキャベツの3倍近くを含んでいます。内訳は水溶性1.4gと不溶性3.8gなので両方の食物繊維をバランスよく摂ることが可能です。

芽キャベツの選び方と保存方法は?

最後は選び方と保存方法です。店頭で芽キャベツを見る時は全体の色と裏の切り口の部分をまずチェックしましょう。

緑がキレイで裏の切り口も茶色く変色していないのが新鮮な芽キャベツです。

芽キャベツは購入後野菜室で5日程度は日持ちがします。でもここで芽キャベツを、「なんちゃって作り置き」にすることをおススメします。

栄養素の比較でも芽キャベツは茹でたもので数値を挙げました。

芽キャベツは葉が硬いのとアクの強さで生食は適しません。必ず加熱をしてアクを抜いて食べやすい柔らかさにして食べます。

購入したら、裏の切り口に十字に切れ目を入れ、塩を入れた沸騰したお湯で3分前後茹でます。

茹でた芽キャベツを冷ました後、ジプロックなどに入れて冷凍をします。冷凍での保存期間の目安は約30日。

冷凍をしても食感に大きな変化が無いのが芽キャベツのメリット。

下茹でをして冷凍をしておけば、焼く・炒める・煮るに解凍をしないでそのまま使えます。野菜をもう少し足したい…という時に使える、お手軽な作り置きを私も毎年実践しています。

芽キャベツはまだマイナーな存在かもしれません。でもお味噌汁やグラタンそして中華風の炒め物と和洋中に使える緑黄色野菜。短いけれど栄養素濃い目の芽キャベツの旬を、楽しみましょう。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ