九条ネギの旬の時期はいつ? 多めの緑色には季節対策のメリットもあるの?!

九条ネギは地域によってイメージが変わるかもしれません。全体が緑のネギが無造作に店頭に並んでいるのは九条ネギを栽培している地域に近いといえるでしょう。

他のネギとは別扱いで並んでいるケースも見かけます。これは主に栽培地とは距離がある地域であることが多いですね。あまり話題になりませんがネギは意外と地域で好みも分かれます。

地域の名前が付いていたり、ブランディングされているネギを愛用し続けるとそれが見つからないと落ち込むなんてことも。

季節が来るとやはり取り入れたくなるのです。全体が同じ色にはメリットもあるはずです。旬の時期はいつ? 九条ネギ。あれやこれやと使いたいメニューのために調べました。

スポンサード リンク

九条ネギの旬の時期は? 季節はいつなの??

九条ネギのの時期はいつなのでしょうか。野菜売り場のネギコーナーが充実する季節がありますね。九条ネギの旬の時期はどうなのでしょうか。

九条ネギの旬の時期に対しての回答はコレです。

手間のかかる作業が九条ネギを美味しくします♪

九条ネギは1月~2月に旬を迎えます。

年間でも厳しい寒さで気温の低い時期に九条ネギは美味しさがピークになります。

白いネギを見慣れていると上から下までほぼ緑のネギは冬には手を出しづらい食材かもしれません。

けれどわざわざ「九条」とネギの前に冠して特別扱いをするのにはナニか理由があるのでしょうか。新年に旬を迎える九条ネギについてもう少し詳しく迫りたいと思います。

スポンサードリンク

狭い地域でスタート? プライドをしょっている??

年間の最低気温が出る時期に美味しさのピークを迎える九条ネギ。産地などはなんとなく知っていてもより詳しいプロフィールは不明でしょう。

九条ネギはこのようにカテゴライズされるネギです。

    ◆九条ネギ

  • ヒガンバナ科ネギ属ネギ
  • 緑色の葉を食べるねぎ
  • 伝統野菜

大きなグループ分けではなんと彼岸花と同じ仲間でした。食用に流通しているネギに毒の心配は必要ありません。普段食べているネギですが口にする大部分は「葉」です。

食用のネギは大きく2つのグループに分けることができますが葉の色で区別をします。土の中に埋めて栽培するネギは白ネギ、全体が地面より上で育つものが葉ネギです。

九条ネギは葉ネギを代表する歴史あるネギ。

京都の地名には五条大橋や四条畷など「条」がつきますが九条ネギも京都の九条辺りで栽培をしていたのでこの数字になったようです。

九条ネギは古都のブランドを背負った京野菜として公に認められています。

陽を浴び風に吹かれ歴史ある土地で育つ九条ネギを堪能したいですね。

全体の色が作り出す? 驚きの数値が?!

国際的に知れ渡っている地名や栽培の歴史を背負っている九条ネギ。名前に引き付けられて購入するケースもあるでしょう。それでも食べ続けられているのはそれだけではないはずです。

九条ネギの栄養も関係していると予想しました。数値で確認したいと思います。残念ながら九条ネギの栄養成分の公的数値は掲載がないので代わりに葉ネギの数値で表にしました。

比較相手には白ネギの別名でもある根深ネギをチョイスしています。

★★★ 葉ネギ
油炒め/100g
根深ネギ
油炒め/100g
カロリー 77kcal 77kcal
カルシウム 95mg 35mg
β-カロテン 1800μg 72μg
ビタミンC 43mg 15mg

※カロリーは下記文部科学省食品データベースを参照。https://fooddb.mext.go.jp/

葉ネギは1本45g前後、根深ネギは1本150g前後を参考にしてください。

気温が低い時期にはネギは加熱をするとうま味が増すので今回は油いためでの数値です。参考までに生の葉ネギ100gは29kcal・根深ネギは35kcal。調理方法でカロリーが大きく変わりますね。

おなじネギだけどサイズ感がどこか不思議♪ミニチュアだけど食べたくなる芽ねぎのお話はこちらをチェック

ミネラル成分の中ではカルシウムが多めなのが予想外でした。小松菜100gには150mgのカルシウムが含まれています。

冬が旬の小松菜と葉ネギの両方をレシピに取り入れれば摂取量が増えるでしょう。

根深ネギは緑の部分が緑黄色野菜、白い部分は淡色野菜です。

上から根っこの上までほぼ緑の葉ネギは緑黄色野菜の仲間です。

表にもあるようにビタミンCの含有量も葉ネギが多め。

地域によっては根深ネギが冬野菜の主役ともいえるのですが、葉ネギを取り入れれば厳しい季節に摂りたい栄養が網羅できますね。

確実に手にしたい?! 季節以外ははずれ??

葉ネギには種類がありますがやはり代表する九条ネギを手に入れたい場合はまずはネットで検索してみましょう。京都で栽培されたこだわりの九条ネギがヒットします。

「京野菜」とコーナーを作って九条ネギを並べているスーパーもあります。旬の時期以外もオールグリーンの瑞々しい九条ネギが並んでいました。

旬の九条ネギは葉が充実、空洞にある半透明のヌメリも量が増して存在感があります。けれどそれ以外の季節の九条ネギにもアピールポイントは十分にあるのです。

柔らかい葉は時間をかけずに火を通すレシピ、酢味噌を使ったヌタなどに適しています。

少し遠い存在と思いがちな伝統野菜の九条ネギ。取り入れないのはもったいないメリットがたくさんありました。店頭で見かけた時は迷わずカゴにいれましょう。

季節を乗り切るを間違いなく増やしてくれます。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ