水仙の見頃はいつ? 耐えて咲くのはプライドがあるから?? 続く温もりも感じて欲しい!!

水仙の花、漢字の水仙・平仮名のすいせん、そしてカタカナのスイセン。どの字を使っても花の姿を思い浮かべることができます。歩道の植え込みにひっそり咲く水仙の花を見かけたことがあります。

ファンが密かに球根を埋めたのでしょうか。秘めたナニかを訴えるように見える花は愛おしくもありますね。ナルシストというワードも付いて回る水仙の花。

うぬぼれはマイナスなイメージですが、自分を自分でほめる花は自己肯定感を高めてくれるかもしれません。

たおやかさに対する嫉妬心はあるのでしょうか。咲きそろった花を見れば自分を癒やす時間が持てます。いつが見頃なの? 水仙の花。計画を立てるために調べてみました。

スポンサード リンク

水仙の見頃はいつ? チャンスを逃さないで!

水仙の見頃はいつなのでしょうか。水仙の見頃がいつなのかを知ってあの清らかな花を見に行きたい。水仙の見頃いつなのか、まずはこの水仙からご紹介します。

糸で表現した水仙♪可憐さが増します

日本水仙(ニホンズイセン)の見頃は12月~2月頃

水仙には様々な種類があります。名前に国名を冠した水仙は白と黄色で構成される花です。一重の花びらがはかなげで優しいフォルム。

日本水仙の見頃は1年の中でも寒さが最も厳しい時期です。寒風に耐えて咲く花はより愛おしく見えます。

自然に咲く花の少ない季節、白く小さな花が一面に広がる風景はメンタルをクリアにしてくれるでしょう。

日本の気候に合った日本水仙は各地で見ることができます。散歩で行ける公園に咲いていることも多々あります。寒さ対策をして見頃に合わせて出かけたいですね。

参考までに日本水仙の切り花が出回る時期は11月~3月辺りですがピークは12月。お正月飾りに水仙の花が使われるためです。新しい年の門出を祝うさわやかな香りは春を予感させます。

スポンサードリンク

楽器の名前がついている水仙の見頃はいつ?

日本という国の名前が付いた水仙の見頃の次は洋花系水仙の見頃をご紹介します。沢山の種類のある中楽器の名前がついているラッパ水仙です。

明るい黄色い花びらとラッパのように見える筒状の部分(副花冠・ふくくかん)で構成された水仙。花の大きさは約5cm。ニホンズイセンの約3cmよりやや大きめです。

ラッパ水仙の見頃は3月~4月

本格的な春になる頃ラッパ水仙は見頃を迎えます。日本水仙が終わるとそれを受け継ぐようにラッパ水仙が咲き始めます。

水仙はリレーのように春を知らせてくれる花ですね。

公園の花壇などにも植えられることの多いラッパ水仙。桜と一緒に楽しむこともできるでしょう。

ラッパ水仙は切り花として流通することもあるようです。ただし量は少な目、出回る期間も1月~2月頃と限られています。

優しい春色のブーケを制作したい時は前もってリサーチしておく必要がありますね。

花の姿に惑わされる? 水仙には注意点が??

春を予感させその後は春を謳歌するように咲く水仙。白い花からレモンイエローの花、最近はラッパ部分がピンクの水仙もあります。

和を思わせる花から元気をくれる花、可愛くて思わず手を伸ばしたくなる花まで多種多様に楽しませてくれます。でも水仙の花には絶対に気を付けて欲しい注意点があるのです。

水仙はを持つ植物

見た目を裏切る注意点ですね。例えば切り口のヌメリに触れたことで皮膚に障害が出る場合があります。切り花を扱う時は注意をしてください。

香りで季節を知らせる花♪歩道や庭など暮らしの傍らで咲く沈丁花のお話はこちらで

他に注意したいのは葉ですね。ニラと似ているためにうっかり食べてしまって中毒を起こしたというニュースを耳にします。万が一の時は取り返しのつかない場合もあり得ます。

水仙は球根を植えて育つので根に球形があり、ニラは種で育つのでヒゲのような根だけが見えます。水仙の毒が1番強い箇所は球根です。

水仙とニラを近くに植えない、疑わしいものは絶対に食べないなどの対策で水仙中毒を確実に防ぎましょう。

来年もまた花に出会うためにはどうするの?

絶対に注意すべき点がある水仙ですが、それでも出会いが待ち遠しい花です。水仙は初心者でも咲かせやすい花、お家で育てるケースもありますね。

ガーデニングで育てている水仙は花が終わったらどうすれば良いのでしょうか。せっかくならば春を告げるように毎年咲いて欲しいと願います。

水仙の花が終わってもまだ葉は緑のままです。この葉を枯れるまで(7月頃)このままにしておいてください。

葉が太陽を浴びることで球根にも栄養が行きます。光合成は球根も元気にさせるのですね。

同じ球根で長く咲かせたい時は掘り起こして土を払い風通しの良い場所で保管します。植付けの時期は10月頃。どの水仙も同じように扱って大丈夫。水仙は見に行く楽しみと育てる楽しみを持つ花です。

水仙はヒガン花科スイセン属ですが、見た目で和と洋に区別される花。日本水仙は日本に来たことで気候にあった花へと変化しました。

どちらの水仙も見頃を逃さないようにチェックして花との出会いで心を満たしてくださいね。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ