羅漢果とはナニ? 実は深い植物です! 甘すぎる話にはご用心? 間違わなければメリットが!?

羅漢果。これだけを見るとあまり見慣れない3文字ですが読み方を知れば耳にしたことがあるでしょう。この漢字は「らかんか」と読みます。何となくは知っている名前でしょう。

羅漢果というからには果実と関連していると予想するけれど、果物コーナーで見かけた記憶はありません。どこで見たのかを思い出してみるのですが意外とあやふやだったりします。

だからこそ知りたくなるでしょう。羅漢果という文字の訴えの強さにはナにかが隠れていそうです。

手軽に使えるものなのでしょうか。画数多めの3つの漢字が語るものを聞き取りたいと思います。羅漢果とはナニなのでしょう。暮らしに取り入れることができるのか調べてみました。

スポンサード リンク

羅漢果とはナニなのか♪まずは基本情報から

羅漢果とはナニなのか。果という文字からは果実感を期待したりもします。羅漢果は予想通り植物であることは間違いないでしょう。羅漢果を植物的にご紹介します。

羅漢果選びの参考にしてください

    ◆羅漢果

  • ウリ科ラカンカ属ラカンカ種
  • 緑色の実がなる
  • 栽培地は中国南部

食材になる植物が数多くあるウリ科。スイカやカボチャもウリ科の仲間です。ウリ科の植物の特徴はツルを伸ばして育つという点にあります。

羅漢果もツルを支える木やネットを使って丸い実がなります。

イラストで目にする羅漢果の色は茶色で描かれているものがほとんどですが収穫前の羅漢果の実はフレッシュな緑色です。

収穫後に乾燥や加熱の加工を経てパッケージなどで見かける丸く茶色い羅漢果になるのです。

中国大陸の南に位置する地域でしか収穫ができないといわれています。「肥沃な土・湿潤な気候・標高が高い地形」の3つが合致した土地でしか羅漢果は実りません。

地球規模でみても羅漢果は現在栽培している地域でしか育っていません。日本国内でも栽培を試みたことがあるようですが現時点では流通には至っていないようです。

スポンサードリンク

ツルになった実はどうする? ナニに使うの??

中国南部の限定された地域でしか収穫できない羅漢果。植物的な観点からツルになる実であることが分かりました。今現在国産の羅漢果はありません。

甘い味は罪作り? 身近にあるものだからこそ迷ってしまうのはナゼ?? 「白砂糖vs黒砂糖vsきび砂糖」のお話はこちらで

それでも羅漢果はネットやオーガニックのお店などで販売されています。羅漢果は収穫後このような加工品に変わります。

羅漢果から濃縮液を採る→液体を顆粒に加工

絞られた液体を粒状にする加工法は1つではありませんが主にこのような工程で顆粒になったものを輸出することで日本でも羅漢果が購入できるのです。

この羅漢果は甘味料として使われます。この後は甘味料としての羅漢果のお話に移りたいと思います。

度を越えた味を感じるの? どう使えばイイの??

羅漢果は甘味をつけられる調味料。ツルになった実を原料にした自然の恵みで作られた甘味料です。

白砂糖や黒砂糖にメープルシロップなど甘みを感じられるものは色々ありますが、羅漢果の甘味にはこのような特徴があります。

砂糖の50倍の甘さを感じられる

使い方に迷うほどの甘さを備え持っていました。近年加工技術の強化によって砂糖より300倍甘いエキスの製造が可能になっています。

それぞれの倍数がどれほど甘いのかが想像するのが難しいのですが、羅漢果を使う場合は気を付ける必要があるでしょう。

調理に使う場合は薄めるなどで甘さを調節したほうが良さそうです。コーヒーなどの飲み物に入れる場合も同じです。

いつも使っているお砂糖などの甘味料の使用量はグッと減りそうですね。この後は羅漢果の優れた点と注意点のお話です。

甘すぎるだけじゃないメリットが? 気を付けるのはナニ??

訳が分からないほどの甘さを持つウリ科の実、羅漢果。メリットはまだあるようです。それはこの2つです。

・カロリーがほぼゼロ
GI値が低い

羅漢果には腸で吸収されない成分が含まれています。食べてもそのまま排出されるのでカロリーはほぼゼロといえるようです。

他には血糖値を上げにくいというメリットもあります。GI値表によると白砂糖の109に対して羅漢果は0です。

ただし実の羅漢果には果糖が含まれているので全く血糖値を上げないわけではないので食べすぎには注意してください。

故郷を中国に持つ羅漢果は漢方薬としても使われます。効果が期待できるのは「のどの調子を整える」。羅漢果を使ったのど飴の愛用者が多いのも納得ですね。

注意点は羅漢果の強い甘みに慣れてしまってより強い甘さを求めてしまうという点です。

羅漢果を使う場合はいつもの甘さを意識して使うことをおススメします。

ネットでは丸のままなドライ羅漢果も購入できます。お鍋で煮出すと手作り羅漢果シロップの出来上がりです。スイーツやパンケーキにも使える低カロリー甘味料になるでしょう。

知っているようで知らなかった羅漢果を調べたらメリットがたくさんあることが分かりました。

そして何も気にすることなく甘いものが食べたい欲求を満たす甘味料ではないことも判明しました。希少な実の天然の甘さが持つ価値を最大限に活かす使い方をしてくださいね。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ