ピーナッツとアーモンドの栄養の違いは? ミックスしてるけれど仲間じゃない?! 仲良く食べて美味しい生活!!

ピーナッツとアーモンドどちらがお好きですか。いざこう聞かれるとどちらにしようか迷ってしまいますね。どちらもミックスナッツのメンバーには欠かせません。

ピーナッツとアーモンドは姿や形は違うけれど同じグループのナッツとして認識されています。見た目の違いなんて関係なく、伸ばす手が止まらなくなるという共通点もありますね。

その結果、美味しさに負けて食べ過ぎたことを後悔をしてしまうのも2つのナッツの特徴といえるでしょう。

同じ仲間と思っていたら、実は色々な相違点があるようです。その違いは栄養にもあるらしいピーナッツとアーモンド。知ればもっと食べたくなる2つの魅力に迫りましょう。

スポンサード リンク

ピーナッツとアーモンドの栄養の違いは? 頼りになるアレが??

ピーナッツとアーモンドの栄養の違いから見ていきます。ピーナッツとアーモンド栄養に違いはあるのでしょうか。ピーナッツとアーモンドの栄養を表にしてみました。

ピーナッツの収穫♪緑の葉もキレイ

★★★ ピーナッツ/100g アーモンド/100g
カロリー 560kcal 587kcal
脂質 47.0g 51.8g
カルシウム 49mg 250mg
カリウム 740mg 760mg
食物繊維 8.5g 10.1g

※カロリーは下記文部科学省食品データベースを参照。https://fooddb.mext.go.jp/

ピーナッツ・アーモンドどちらも味のないドライタイプを選びました。ピーナッツは「1粒・約1g」アーモンド「1粒・約1.2g」を目安にしてください。

違いが目立つのはカルシウムです。

アーモンドはピーナッツと比べてカルシウムの数値がかなり高めというのに驚きですね。

参考までに牛乳100mlに含まれているカルシウムは110mg。骨や歯を作るだけではなく筋肉を動かすためにもカルシウムが必要です。アーモンドなら手軽に摂取ができますね。

カロリーはややピーナッツが低めでした。どちらかというとピーナッツの方がポリポリ食べてしまうシーンが多いかもしれません。

気が付けばピーナッツを20粒食べたら112kcalです。アーモンドは20粒で140kcal。参考までにバナナ1本のカロリーは90kcal前後。上手に選びたいですね。

栄養成分を比べてみたのですがどちらも約半分が脂質。植物性の脂は不飽和脂肪酸なのでコレステロールの調節をサポートします。

2つともカリウムが含まれていますね。余計な水分を排出してくれる成分がナッツで摂ることができます。

表には載せませんでしたが、どちらのナッツもマグネシウムやリンを含んでいます。アーモンドに多く含まれているカルシウムもミネラルの仲間。

ミネラル成分はナッツを食べることで摂取不足の解消をすることができそうですね。

脂質を多く含むナッツ類は糖質の数値は低めといわれています。ピーナッツの糖質の量は「100g/10.9g」アーモンドは「100g/10.8g」。念のためバナナは「100g/21.4g」です。

良く噛んで食べれば血糖値を急に上げることなく満腹感が得られるでしょう。

この後はこれだけでは終わらないピーナッツとアーモンドの違いをご紹介します。

スポンサードリンク

ピーナッツとアーモンドの違い! 地面と空くらいあるの??

ピーナッツとアーモンドの栄養の違いの次は、ちょっと視点を変えて2つのナッツの違いを調べてみました。両方とも気軽に「ナッツ」と呼んでいますが、実はこんな違いもありました。

★★★ ピーナッツ アーモンド
植物 マメ科() バラ科()
食材 木の実
漢字 落花生 扁桃
価格(税抜き) 105g/148円 110g/389円

植物的な分類をするとピーナッツは「マメ科」に属します。畑で育ちますが、受粉後土の中でさやができその中に豆が育つという、驚きの実り方をします。

ナッツと呼ばれますが科を見ると分かるように実は「」の仲間です。

脂質の多さから豆類であるけれど、ナッツにカテゴライズ。100g中47gが脂質という驚きのスコアでしたね。ちなみに油が摂れる豆の代表大豆は100g中19.7gです。

バラ科のアーモンドは木になる実。サクラ属の仲間なので3月~4月に花が咲きます。夏になるとが成りますが食べているのはその中の種の中にある部分(仁)。梅干しの種を割って中を取り出すのと同じですね。

ナッツがミルクになる? アーモンドのもう1つの楽しみ方はこちらで!

ピーナッツを漢字にすると「落花生(らっかせい)」。先程も書きましたが、落ちた花が豆になるという育ちから来た名前です。

アーモンドは「扁桃(へんとう)」。これは実の形からついた名前。果肉がほとんどない「平べったい」を漢字にしました。

最後は価格です。中国などでも作られるピーナッツは庶民的な価格設定の商品も豊富にあります。

地球上でできるアーモンドの8割は生産地がアメリカです。カリフォルニアアーモンドというブランドも確立されています。価格設定がやや高めになるのは仕方ないのかもしれません。

アーモンドにはビタミンがあるの?

アーモンドが持っている栄養成分に「ビタミン」があります。まずはピーナッツにはわずかしか含まれないビタミンB2からご紹介します。

アーモンド100gのビタミンB2含有量は1.6g。多いといわれる鶏レバー100gは1.8gです。ビタミンB2は皮膚や髪の毛が健やかに育つことをサポートしてくれます。

もう1つアーモンドはビタミンEの含有量が多めのナッツ。ビタミンEは身体の酸化(サビ)を防ぐ効果と、血行を良くする効果が期待できます。

美肌効果が期待できるアーモンドですが食べ過ぎには注意しましょう。

メリットが沢山あるアーモンドですが1日に20粒までがおススメの分量。

最初にも載せましたが20粒ならカロリーは140kcalでした。おやつの適正値のリミットでしょう。せっかく期待した効果を、食べ過ぎて後悔するのは防ぎたいですね。

ピーナッツは皮つきがおススメ?

最後はピーナッツが持つポリフェノールについてご紹介します。ピーナッツは殻を割って取り出した豆を食べますね。この豆には赤茶の薄い皮がついています。

この皮に「レスベラトロール」という3回聞いても覚えられない名前のポリフェノールが含まれています。抗酸化作用があるポリフェノールはお肌のシミを防ぐ効果も期待できます。

ピーナッツを選ぶときはこの薄皮がついたタイプを選ぶことをおススメします。カロリーを考慮して1日30粒に留めておけば食べ過ぎて後悔することは減るでしょう。

ナッツと呼ばれる豆と木の実は日々の生活にどうやって取り入れるかが栄養を活かすカギとなりそうですね。

最近は小分けの袋になっているタイプのミックスナッツをよく見かけます。食べる分量のコントロールができる優れもの。

ランチタイムのデザート替わり、小腹タイムのエネルギー補給などなど、ピーナッツとアーモンドの友好関係が長く続くことを願っています。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ