芽ねぎは寿司ネタだけど旬はある? 職人技が冴える安定供給ってホント??

芽ねぎ。これと出会うことができる機会はそれほど多くはないでしょう。限定とは言い切れませんが、芽ねぎを目にして口にするのは、ほぼお寿司屋さんですね。

レーンに乗って回っているお寿司や、寿司桶に芸術的に並んだお寿司にも芽ねぎを見ることができます。寿司ネタの中で芽ねぎのグリーンはレアキャラでしょう。

人気の寿司ネタベスト10にランクインすることはまずないネタ。もしかしたら順位は番外かもしれません。

お寿司の中ではかっぱ巻き以外に野菜が食べられるヘルシー食材です。わざわざ注文するのはツウの証だったりして。旬はあるのでしょうか寿司ネタの芽ねぎを調べてみました。

スポンサード リンク

芽ねぎは寿司ネタだけど旬はあるの?

芽ねぎはお寿司に使われている野菜。それならばがあるのでしょうか。寿司ネタの芽ねぎの冴えた緑は旬にしか出せない色、などと想像を掻き立てられます。

芽ねぎの旬の答えはコレです。

プロの芽ねぎの使い方♪勉強になりますね

芽ねぎに旬はありません。年間を通して栽培をしています。

50cm以上の長さがある長ねぎの旬は晩秋から冬にかけてですが、10cm以下の芽ねぎは旬の時期がありません。

旬の時期が無いのは残念です。でもピークは無くても1年中安定した供給があるといえますね。

季節を問わず芽ねぎを寿司ネタとして食べることができます。

ところで芽ねぎを拡大してみてみると、フツーのねぎをミニチュアにしたようにも見えてきます。ねぎと名乗っているけれどどのような関係があるのでしょうか。プロフィールに迫ってみます。

スポンサードリンク

芽ねぎはねぎなの? どうするとこのサイズに??

小さく細いねぎの芽ねぎ。普段見ているねぎと色合いは同じです。味もねぎの特徴でもある辛味もあります。芽ねぎはどのような種類の野菜なのでしょうか。答えはコレです。

芽ねぎはねぎの中の「青ねぎ」に分類されるねぎ。

青ねぎは葉ねぎとも呼ばれる緑の部分がほとんどのねぎです。九条ねぎや万能ねぎがこの仲間です。芽ねぎは長く伸びる前に収穫をします。

芽ねぎの種が発芽して10cmほどに伸びたら収穫が可能。

ミニミニサイズのねぎは土の上ではなく水耕栽培で育ちます。栽培に使われたスポンジがついたままの状態で出荷します。かいわれ大根をイメージしてください。

残念ながら栽培の様子を実際に見たことは無いのですが、10cm足らずで細さは約1mmの芽ねぎ。繊細な作業が必要のようですね。

芽ねぎを手に入れたい時はどうするといいの? 代わりはあるの??

ミニチュアサイズの芽ねぎ。エコバックからはみ出しがちな長ねぎと違って、持ち帰りに便利なコンパクトサイズの芽ねぎを購入したい時はどうするといいのでしょうか。

生活密着タイプのスーパーやこだわりの商品を扱うお店などを見てみましたが店頭に芽ねぎはありませんでした。

芽ねぎを購入したい時はネット販売の利用をおススメします。

ネットにはブランド品の芽ねぎを購入することも可能。価格は約30g入りが400円前後です。寿司ネタに使うなら十分な分量が入っています。ちなみにお寿司屋さんで注文すると1皿(2貫)200円辺りです。

キレイに長さをそろえて海苔を巻くという手間がこのネタの注目すべきポイント。

お醤油に脂が浮くほど育ったサーモンやトロのお口直しに欠かせないネタです。シャクっとする歯触りと微かな苦みの芽ねぎは職人さんの技と創造力が作り出したネタですね。

実は奥深い「ねぎ」の世界♪見た目は同じなのにそんな違いがあるなんて! 「わけぎとねぎ」のお話はこちら!!

芽ねぎが手に入らない時の代替品ですが、芽ねぎが食べたいという欲求が強い場合は代替ができるねぎは無いといってもいいでしょう。

スマートタイプの青ねぎを細かく刻んでのせれば、ねぎ風味の寿司ネタになります。残念ながらビジュアルは全く変わってしまいますね。

レアな緑の寿司ネタの芽ねぎは唯一無二の存在でもあるようです。

寿司ネタ以外のレシピにはナニがあるの?

寿司ネタとしてすっかり定着した芽ねぎ。せっかくなので寿司ネタ以外にも芽ねぎを取り入れてみませんか。

芽ねぎの特徴でもあるシャクっとした噛み心地と微かな辛味を楽しむのならまずは生で食べるのがおススメです。

お刺身のツマや蕎麦の薬味なら、芽ねぎを残さずに食べることもできますね。

洋風メニューならカルパッチョのトッピングはいかがですか。いつものディルを芽ねぎに代えれば、主役をより引き立ててくれます。

スマートな味とフォルムでこれまでと違うさわやかな1品の出来上がりです。

寿司ネタなので魚系に合うと思いがちですがもちろんお肉との相性も良い芽ねぎ。焼いたお肉に巻いて食べると特徴である食感と風味が味わえます。手軽に野菜をプラスすることもできますね。

先程売っている芽ねぎは水耕栽培で育てていると載せました。専用のスポンジを使えば家庭でも芽ねぎを栽培することが可能です。これなら産地直送の芽ねぎを食べることができますね。

芽ねぎをより身近な食材として普段のレシピに取り入れるチャンスをぜひ作ってみてください。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ