あやめと菖蒲の違いは意外にややこしい? 落ち着いて見てみよう!! 花は待っててくれる??

あやめ・菖蒲、どちらも植物の名前です。季節が来るとこの2つについての情報を耳にすることもあります。その中には待ち遠しい開花を伝えるニュースもあるでしょう。

あやめや菖蒲を見るには足を延ばす必要があります。お花屋さんや近所の公園ではなく大名庭園などの面積が広い名所をイメージ。景色に溶け込んだ姿を求めて人々が集うのです。

そして2つの花のビジュアルをそれぞれ言葉にしてくださいと問われたらすぐに答えをだすことはできますか。

出かける前に再確認したいと思います。そういえばこの2つは別の植物なのでしょうか。どのような違いがあるの? あやめと菖蒲。じっくりと観察をして紐解きたいと思います。

スポンサード リンク

あやめと菖蒲の違いは? その前に知るべきことが??

あやめと菖蒲の違い。この2つの植物にはどのような違いがあるのでしょうか。あやめと菖蒲、似ている点が沢山ある2つですがまずはコレを知っておきましょう。

知っておいて損は無い♪似て非なる花の違い

あやめと菖蒲に違いはありません。

菖蒲の読み方の1つはフツーに「しょうぶ」そしてもう1つの読みに「あやめ」があります。

漢字のフリガナだけで判断するとこの2つは同じモノといえるのです。

次は視点を変えてみましょう。植物の種類で違いを判断すると答はコレ。

あやめと菖蒲は違う科目の植物です。

あやめは「アヤメ科」、菖蒲は端午の節句で入浴剤になる緑の葉。ストレートに「ショウブ科」に属しています。スーパーの店頭にも並びますね。

エッそれなら花はどこへ行ってしまったのでしょうか。この後はあやめと菖蒲の違い、もう1歩踏み込んでご紹介します。

スポンサードリンク

立ち位置は想定外? 美しさの基本??

あやめは花の名前として度々耳にします。ビジュアルが似ている花があるので混同されがちですが、あやめの基本情報をまず確認しておきましょう。

    ◆あやめ

  • アヤメ科アヤメ属アヤメ種
  • 乾いた土に生育
  • 5月~6月に開花

「科」に名前が使われているあやめは似ている花の代表といえます。原産地はアジアの東から日本辺りです。

似ているけれど違うの? 木に咲く花をゆっくりと観察してみませんか♪ハナミズキとヤマボウシのお話はこちらで

山野にも生息する地味な和花と見られがちですがあやめはトップに位置する花でした。

あやめが好む環境は乾いた土地。イメージからすると予想外かもしれませんが球根を植える時は必ず知っておきたい項目です。

春の花が終わったころ初夏に開花をします。花びらの付け根辺りに網目状の模様があるのが特徴です。

花の名前はこの見た目の「あみめ」がヒントになったという説もあります。

印象操作ではありません! そうやってキレイに??

あやめとも読む菖蒲、しょうぶと読めば香り良い季節の入浴剤。でも確かにしょうぶと呼ばれる花があります。

それならばまずは菖蒲の花の基本事項を確認しましょう。

    ◆菖蒲

  • アヤメ科アヤメ属ノハナショウブ種
  • 園芸種を愛でる
  • 5月~7月に開花

菖蒲はあやめと同じ科に属しています。ノハナショウブは湿った土を好む植物、花は小さ目で可憐な姿です。

でも菖蒲と聞くとフリル状の花びらや競うように咲く取り取りの色を思い浮かべますね。それはノハナショウブを元に作られた花です。

各地で丹精を込めて育っている菖蒲は「花菖蒲」と呼ばれる園芸種の植物たち。菖蒲と呼びがちですが「花」を付けるのが正しい名前です。

花の特徴は花びらの付け根にイエローな部分があるところでしょう。改良をしてもほぼチャームポイントとして残っているのでチェックをしてみてくださいね。

江戸の中期ごろから改良が始まった花菖蒲は現代でも歴史を引き続いて季節がくると人々の目を楽しませ、心を和ませてくれます。

切り花やガーデニングでも楽しむことができるの?

球根で咲くあやめはガーデニングで育てることができます。お庭が無い場合は花屋さんで切り花を購入すれば良いのですがあやめの花は花持ちがよくありません。

その代わりに流通しているのはアイリスです。

オランダ生まれのアイリスは同じアヤメ科の花。網目の模様はありませんがこっくりとした紫は和の席でも馴染みます。1本は200円前後です。

花菖蒲は切り花が流通しています。1本は150円~200円辺りなので意外と庶民価格ですね。

でも価格を超えた見ごたえのある花が多く見られます。菖蒲湯の習わしがある端午の節句に合わせて店頭に並ぶようです。

最後になりましたがあやめと花菖蒲にはもう1つ気になる花がありますね。それは「かきつばた(杜若)」です。かきつばたは同じアヤメ科ですが生育地は水辺を好むので池や沼のほとりに咲きます。

花びらには細かい模様がなく、青紫に細い筆で書かれた白いラインが見えるのが特徴。

ビジュアルは違っても、選べないキレイさを持っていることを表したことわざ「いずれあやめかかきつばた」は花がリアルに表しているのでしょう。

かきつばたの開花の時期も5月~6月です。あやめ・花菖蒲とほぼ同じなので3つの花を見るためには綿密な計画を練る必要がありそうです。

本格的な夏が来る前に爽やかな空気の中で咲くあやめと花菖蒲。手入れをする人たちのおかげで花は毎年咲いてくれます。キレイな記録と記憶を残すことで感謝を伝えてくださいね。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ