ヘチマを食べると効果はあるの? 日用品になるだけじゃない! 野菜としての立ち位置は確かなの??
ヘチマと聞くとまずイメージするのはタワシでしょう。ヘチマのフォルムと繊維を活かして作った天然素材のボディーブラシですね。タワシを作ろうと思ったらまずヘチマを育てなければいけません。
暑さにバテないヘチマはグリーンカーテンにすることもできます。熱を遮ると同時に収穫も楽しめる一石二鳥の植物です。ところでヘチマを食べたことがありますか。
残念ながら私は未経験なのですが、ヘチマは日用品の材料だけではなく食材にもなるのです。
二兎が三兎になるかもしれない野菜でした。プランターで育ててもそれは可能のようです。効果は? 食べるとナニが? ヘチマのことをもっと知るために調べました。
ヘチマを食べるとナニか効果があるの? 似ているアレと比較!!
ヘチマを食べる効果。ヘチマを食べるとナニか効果はあるのでしょうか。ヘチマを食べる時には効果を期待するのでしょうか。ヘチマを食べる効果。ヘチマの効果のためにはヘチマの栄養を知る必要があります。
ヘチマの栄養を数値で見てみましょう。比較相手には同じツルになる瓜系の野菜、きゅうりとゴーヤを選びました。
食用のヘチマは扱いやすいサイズ感
★★★ | ヘチマ 生/100g |
きゅうり 生/100g |
ゴーヤ 生/100g |
カロリー | 17kcal | 13kcal | 15kcal |
---|---|---|---|
β-カロテン | 44μg | 330μg | 160μg | ビタミンC | 5mg | 14mg | 76mg |
葉酸 | 92μg | 25μg | 72μg |
※カロリーは下記文部科学省食品データベースを参照。https://fooddb.mext.go.jp/
ヘチマは1本約250g・きゅうりは1本約100g・ゴーヤは1本約250g、参考にしてください。ヘチマは糸瓜・きゅうりは胡瓜・ゴーヤは別名の苦瓜と漢字にするとすべて「瓜」が付きます。
そしてヘチマの栄養を数値で見てみると予想もしなかった結果が出ました。この後は見た目を裏切るヘチマを食べる効果のお話です。
数値から見たヘチマの効果は? 想定外の結果が?!
ヘチマの栄養を数値で見てみました。その結果から見えてきたことが色々あります。順番にチェックしていきましょう。
まずはカロリーですがヘチマのカロリーは低めです。たとえ1本食べたとしても50kcal。炒めものや汁物の量を増す食材として安心して使えます。
次はβ-カロテンですがこれはチョット期待はずれでした。世界的にも栄養が無いと噂されるきゅうりですが、β-カロテンはキッチリ含まれていました。
それならばと期待したビタミンCですが含有量の少なさは残念としか言いようがありません。
表には載せなかったミネラルですがカリウム・カルシウム・マグネシウムなど必要な成分が含まれています。特にカルシウムは100g中24mgと、にがうりの1.5倍以上含まれているのです。
ただしカルシウムが多く含まれている野菜のランキングに入る数値ではありません。参考までにトップを譲らない小松菜には100g中170mgのカルシウムが含まれています。
同じウリ科の植物です♪くびれがあるので浴衣の柄に採用されました! 縁起がUPするひょうたんのお話はこちらで
へちまを食べる効果は0ではありませんが大きな効果を期待するのはムリなようです。それでも表には予想外の数値がまだ残っています。ヘチマを食べる効果のお話はこの後も続きます。
摂りたい成分が含まれている! 夏野菜で葉酸!?
ヘチマを食材にする地域は主に沖縄県です。ヘチマが収穫できる時期は夏の初めから夏の終わりごろまで。夏野菜にカテゴライズされます。
夏に食べる野菜と聞くとビタミンCが多く含まれているイメージがありました。ところがヘチマはそうではありませんでした。ヘチマの栄養成分の中で目立っているのは葉酸ですね。
葉酸は赤血球を作る時に必要な成分。貧血予防の効果があります。合わせて代謝をスムーズにする効果も期待できる成分です。
サプリで補給することもできますが、まずは普段の食事から摂取するのが基本です。葉酸は水溶性なので茹でるなどの下処理で成分が減ってしまう心配があります。
ヘチマは味噌汁の「実」で食べることが多い夏野菜。これなら汁に溶けだした大切な成分を減らさずに取り入れることができますね。
ヘチマを食べる時に注意点があるの? 我慢は禁物?!
思いがけない成分を含んでいたヘチマですが食べる場合に気をつけなければいけないことがあります。それはウリ科の植物に含まれている成分「ククルビタシン」が関係しています。
ゲームに出てくる進化系の癒しキャラのような名前ですが正体は「苦味」です。この成分が多く含まれていると苦くて美味しくないヘチマになってしまいます。
ククルビタシンを過剰に摂取すると食中毒の症状を引き起こす心配があります。
苦いヘチマを我慢して食べた結果、下痢症状が起きてしまったこともあるようです。食中毒が起きるのは自家栽培のヘチマがほとんど。
ヘチマの種を蒔くのなら食用のものを使う、苦いヘチマは食べないなどで、食中毒を防いでくださいね。
ちなみににがうりの苦味は「モモルジシン」というカワイイ系ネーミングの成分。こちらは食中毒の原因にはならない苦味です。
沖縄や鹿児島など気温が高めの地域で食べ続けられているヘチマ。夏の食卓に上る野菜です。にがうりほどメジャーではありませんが、暑さ対策のニューフェイスとなる日も近いのは間違いないでしょう。
スポンサード リンク
- じゃがいもは炭水化物なの? それとも野菜?? そんなことを気にしない永遠の立ち位置はどこ?!
- へそのゴマ掃除ってどこまでしていいの?! やりすぎると病気になるってホント??
- すぐき菜とは? 旅の思い出とお土産コーナーだけじゃない?! 親近感ある野菜なの??
- ベルガモットは虫除けに使える? ブランドティーになるだけじゃない! ところでその正体は??
- サニーレタスの栄養と効果は? 生なのにあの栄養素が?? 付け合わせを食べないのは損!?
- ずいきとはすいもに違いはあるの? 行事だけじゃない常備にも使える!? 驚愕のカラフル野菜??
- アロエに効果はあるの?せっかく食べるのだから知っておきたい! エッそんな数値が?!
- どんぐりを食べる? 栄養はあるの?? 拾わないのはもったいないビタミンが!?
- みょうがの旬の時期は? 香りだけじゃない!! すべての魅力を入手できる季節はいつ??
- とろろ昆布の栄養と効果は? 海の恵みは腸にも美にもお役立ち!! 食べ過ぎは危険?!
- バジルの効果と栄養は? 香りだけじゃもったいない?? 必ず食べて欲しい野菜です!!
- ヒラメに旬の時期はある? 美味のピークを知るのは向きだけじゃないってホント??
- 体温を上げる食べ物は? ナニを食べる?? どう食べる?!
- ほおずきに種類があるの? 観るだけじゃもったいない?? もう1つのカテゴリーってナニ?!
- レンズ豆に効能と効果はあるの? ピュアな豆には期待以上のナニかがあるの?? あの豆と比べました!!