クエン酸のスプレー濃度は? 基本と濃いめ! 色落ちには注意が必要!!

クエン酸スプレーしてる? がキレイ好きの間で拡散されています。クエン酸は重曹とセットで使うのがポイントと言われると、まず使ってみるのは効果の点からも重曹からかもしれません。

私もそうでした。まず重曹で汚れを落として…そしてクエン酸と思っていました。でもひょっとしてクエン酸の登場回数を増やした方がキレイの近道では? と気が付きました。

スプレー

気が付くのが遅いと言われればそれまでだけど、使ってみないと分からないクエン酸の汚れを落とすパワー。

調子に乗って濃いめにした結果、失敗もしました。でもやっぱり汚れが落ちるとうれしいですよね。スプレーを作る時は濃度に注意が必要なクエン酸。手強い汚れは分解して落とします!

スポンサード リンク

クエン酸で作るスプレーの濃度は? まずは基本で!

クエン酸で作るスプレーは濃度に注意が必要な場合があります。水アカや尿など、アルカリ性の汚れを落とすクエン酸。クエン酸のスプレー濃度はまず、基本の割合で作ります。

丁寧なお仕事♪水アカがキレイに落ちます。

◆基本のクエン酸スプレー濃度
スプレーボトル:水200ccにクエン酸小さじ1を溶かす。

クエン酸は水に溶けやすいので、軽くスプレーボトルを振るだけで、クエン酸水ができます。基本の濃度ですが、製品によって変わる場合もあるので「使い方」を必ず確認して下さいね。

◆基本のスプレーはこんな臭い・汚れに対応できます。
・シンクにスプレーして水アカが溜ることを防止。
・魚・タバコの臭いを緩和。
・トイレのアンモニア臭を軽減。
・洗面所の蛇口や洗面ボウルにスプレーして掃除。

基本のスプレーは「汚れ防止・アルカリ性の臭いの緩和・普段の掃除」に、手軽に使えます。

私の失敗談です。ユニットバスの1部に黒いパネルを使った部分があります。そこに濃いめクエン酸をスプレーしました。基本の3倍越えだったかな…、キッチリ計量をしなかったのも原因ですね。

パネルが色落ちしました。キレイにするつもりが、取り換え以外は回復不能な状態になってしまいました。

濃い色の部分に、クエン酸を使う時は注意が必要です。

でも失敗から学びそして立ち上がりました。やっぱりクエン酸スプレーはキレイの味方です。

スポンサードリンク

少し濃いめで汚れを分解!!

汚れを落とすために、クエン酸をテキトーに濃いめにして失敗をした私、しっかりと学習しました。今はクエン酸と和睦して、次々と汚れを分解することに成功(笑)。

もやもやしていませんか? シンクの白い水あか対策はこちら!!

私のクエン酸スプレー、リア充な結果報告をさせて頂きます。まずは少し濃いめのクエン酸スプレーを作ります。

◆濃いめクエン酸スプレー濃度
スプレーボトル:水200ccにクエン酸小さじ2を溶かす。
色落ちの心配がない箇所に使って下さい。

時間が経過した手強い汚れは、1度のスプレーでは落ちないことも。繰り返し使って、アルカリ性の汚れを酸性のクエン酸で中和しましょう。

黒い水アカを濃いめスプレーで攻略?!

お風呂場の床から始めます。少し古いタイプの乾きの早い素材でできた床です。凸凹部分の黒ずみを初めはカビ? と思いました。

でも水アカ+汚れであることに気が付きました。濃いめクエン酸スプレー開始です。

  • お風呂場の床
  • スプレーする部分の水気を取る。(マイクロファイバーが便利)
    ※乾いていた方が、クエン酸濃度が薄くならないので効果UP。

    毎日1回クエン酸をスプレーする。

    週1で浴室用中性洗剤を使って床を掃除。

    毎日スプレーし続ける続けること約2週間。

    黒ずみが落ちました。床の乾きも早くなります。

ゴシゴシと強くこすらず分解で水アカを落としたので、表面のキズに汚れが入り込むことも防ぎます。これ以降は週1回のクエン酸スプレーでキレイを保っています。

フチ裏だって濃いめのスプレーで分解できる?!

見ないふりをしていませんか? 便器のフチ裏。尿に含まれているカルシウムイオンが固まった尿石・水アカにのった多彩な汚れ。

トイレ

酸性の「濃いめクエン酸スプレー」で分解です。ゴシゴシこすってキズにする前にクエン酸を活用しましょう。

  • 便器のフチ裏
  • ずぼらな私はとにかくフチ裏を狙って、濃いめクエン酸スプレーしました。クエン酸がフチ裏の汚れを分解してくれます。

    寝る前・出かける前にスプレーをすると、クエン酸がゆっくりと分解をしてくれます。

    約1週間毎日スプレーをして、まず知らないうちに溜った汚れを、ほぼほぼ落としました。

    普段の掃除は使い捨てクリーナーを使って拭く程度です。フチ裏をでチエックをすると、小さくガッツポーズが出るキレイ度です。

汚れだけを分解すれば、素材をキズつけません。細かいキズに汚れが入ることを防ぐクエン酸スプレーは、やはり頼りになります。

クエン酸スプレーで注意したいコトは?

水アカやアンモニアが原因のフチ裏など、アルカリ性の汚れを落としてくれるクエン酸。使う時に注意したい第1位はやはりコレ。

まぜるな危険!!

水アカとカビを同時に落とそうと思って「クエン酸と塩素系漂白剤」をまぜると塩素ガスが発生します。に関わる原因となってしまうので、絶対にまぜないで下さい。

※細かいけれどこの2点も注意
・別々で使う場合も、それぞれをしっかり落としてから使う。
・容器は必ず別々の容器を用意する。

クエン酸はお掃除用を準備!

クエン酸ではなくお酢で代用は避けて下さい。穀物を原料にしている食酢はカビのエサになる可能性があります。調味酢の糖分は汚れの原因になり兼ねません。

クエン酸スプレーは、溜った汚れを超時短で落としてくれる、スーパーヒーロー的存在ではありません。でも使っていると汚れを分解してくれるのが、ジワジワと伝わってきます。

目立たないけれど、いい仕事をしてくれるクエン酸スプレーを、長~い目で見守ってやってください。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ