ネモフィラの花言葉はナニがあるの? ウルトラな青が放つワードは別の一面も??

ネモフィラ。観に行く撮りに行く花としてすっかり定着しました。この花の名前を耳にするとイメージするのは花の色でしょう。それも和的な色ではなくスカイブルーと呼びたくなる青です。

これまでは身近に咲く花ではなかったようにも思います。一躍注目を浴びる花になったのはその姿も理由の1つでしょう。ビジュアルを一言で表せば「可愛い」になるのは間違いありません。

そして花と出会ったらじっくりと花を見てください。見たことがあるようだけれどすぐに似た花が思い浮かばない、という不思議さも感じられます。

間近で見ても風景として眺めてもそのどちらも心惹かれる花です。次に花の咲く季節までの予習です。花言葉はナニ? ネモフィラのことをもっと知ると心まで清々しくなるでしょうか。

スポンサード リンク

ネモフィラの花言葉にはナニがあるの? 素直が大事??

ネモフィラの花言葉。ネモフィラの花のビジュアルをイメージするとこの花にネガティブな情報はあり得ないと願いたくなります。花がもうすべてを訴えているようにも見えてきます。

お家でも咲いてくれます♪ プロ伝授のネモフィラの育て方を参考にしてください

ネモフィラの花言葉まずはこれからご紹介しましょう。

可憐

ネモフィラの花の大きさは約3cm。重なる5枚の花弁も柔らかで爽やかな青が可愛さを演出しています。

ネモフィラの花の第一印象を素直に口にした花言葉ですね。

そのままの花言葉でネモフィラの好感度はますます上がりそうです。花言葉も含めて人気を誇る花ですが、次はそのプロフィールを確認しましょう。

スポンサードリンク

大きなグループに属している? 埋もれていない??

ネモフィラ、名前が知れ渡り花を観に行くツアーは早くから予約が埋まります。けれどどのような植物の仲間なのかはあまり知られていません。

ネモフィラのプロフィールを確認しましょう。

    ◆ネモフィラ

  • ムラサキ科ネモフィラ属
  • 和名は瑠璃唐草
  • 故郷はアメリカ大陸

2000種類の植物が属しているムラサキ科。植物界を代表する一大グループです。ワスレナグサもムラサキ科に属しています。グループ名はムラサキですがブルー系の花が多くみられます。

和名の読み方ですが「ルリカラクサ」と読みます。

草を「ソウと」読まないで「クサ」としたので響きに柔軟性が生まれました。

自然体で咲く花にも目を向けてみませんか? 虫の名前が付いた花♪ なごみの花「ホタルブクロ」のお話はこちらで

瑠璃は濃い青の色の名前ですが花びらに光を通すと透明感も加わります。ネモフィラの特徴ともいえますね。他にはない花という印象は花びらが作っているのでしょう。

和名の漢字も花の雰囲気を十分に表しています。

アメリカ大陸の中でもカリフォルニアがネモフィラの故郷です。原産国のアメリカからヨーロッパ大陸に伝わり、その地でも花は美しく咲きました。

このお話から生まれた花言葉はコレです。

どこでも成功

ネモフィラは秋に種をまいて翌年の4月~5月ごろ花を咲かせます。寒さに耐えた結果花を咲かせたネモフィラを目にすれば思わずガッツポーズも出たはずです。

アメリカでもヨーロッパでも咲いてくれるネモフィラは結果を出してくれる花として認知されていますね。

長い歴史があるの? 人間離れしているの??

花言葉には欠かせない逸話や伝説ですが、ネモフィラにもあったのです。神が登場するので今回は神話といって間違いありません。神以外の登場人物は1組のカップルです。

深い絆でつながるカップルの男子が「彼女ネモフィラとの愛が実ったら死んでもいい」と誓いました。願い通り結ばれた2人ですが誓いの通り男子は命を失うという悲劇に見舞われました。

独り残されたネモフィラは嘆き悲しみます。その姿を見た死後の世界を司る神プルトンがネモフィラを青い花に変えたのです。これがネモフィラの花の始まりと伝えられています。

この神話から生まれた花言葉はコレです。

あなたを許す

せっかく愛が実ったのにそれと同時に悲しみのどん底に落ちたネモフィラにとってこの言葉はすぐに受け入れられるものではありません。

けれど一度は結ばれた愛を胸に生きていくためには必要なメンタルです。

恨むのではなくすべてを受け止める広い心.

ネモフィラは青い空の下で咲くのが似合うのも納得です。

ところで原産国はアメリカですが神話が伝わっているのはギリシャです。ここもつっこみたくなりますがそれだけネモフィラが愛される存在である証といえるでしょう。

色違いがあるの? イメージは激変する??

水色・スカイブルー・瑠璃色のイメージがあるネモフィラですが実は色違いのネモフィラもあります。青というより深い紫のネモフィラはペニーブラックという品種です。

花びらの外側に白い縁取りがあり真ん中が黒に近い紫は青のネモフィラとは逆になっているのも印象的です。黒いネモフィラとも呼ばれる種類にも花言葉があります。それはコレです。

荘厳

ブラック化しましたが花言葉は可愛さをからは離れて厳かな雰囲気をまといました。

やはりネモフィラにはネガティブな花言葉はありません。

広い面積を埋めるのではなくテラコッタのポットに白いオステオスペルマムと組み合わせるとそれぞれの良さが際立ちます。

人気のネモフィラは見た目通りの花言葉だけではありませんでした。

どの世界でも活躍できるマインドに広い心のメンタル、色が変われば落ち着きある言葉も持っています。

次にネモフィラを観に行くときは花が語る言葉にも耳を傾けてみてください。花がよりいとおしくなるのは間違いないでしょう。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ