さやえんどうに栄養はあるの? 終わっていません!! フラットなパワーを再確認!?

さやえんどう。以前は欠かせない食材だったと思います。ビーフシチューを作るのに他の材料はあるのにさやえんどうだけが無くて作らなかったというエピソードを目にしたことがあります。

確かに最後にさやえんどうを2~3枚トッピングすれば見た目と画力もアップしてくれるでしょう。でも味には大きな影響がないと思ってしまうのは個人の意見なのでしょうか。

お弁当のグリーンとして使われるのはさやえんどうではなくほぼ立体的なフォルムになったもう1つの別品種であるのも気がかりです。

売り場面積も減っているように見えます。立体的ではないフォルムが原因なのでしょうか。でも栄養はあるはず。さやえんどうを見直して再活用の道を探りましょう。

スポンサード リンク

さやえんどうの栄養は? 以前はメインだったけれど??

さやえんどうの栄養。季節に合わせた緑がさわやかなさやえんどう。栄養にはナニがあるのでしょうか。以前はお弁当以外にも差し色のグリーンに使う定番の食材でした。

止まらないさやえんどう♪大量消費も可能です

さやえんどうの栄養を知るためにさやえんどうの基本情報を確認したいと思います。

    ◆さやえんどう

  • マメ科エンドウ属エンドウ種
  • サヤごと食べるタイプ
  • 旬は3月~5月

エンドウは漢字で「豌豆」あえてエンドウ豆といわなくてもすでに豆であることを示しています。エンドウには実を食べるものとサヤを食べるものがあります。

さやえんどうは名前の通りサヤを食べるえんどう、豆が大きくなる前に収穫します。

大きさは5~6cmが平均サイズ、絹さやえんどうという名前も持っています。表面には絹のような光沢があり形はあくまでフラットです。

早春を迎えると南の鹿児島から収穫が始まって春本番には関東でも収穫されます。

ひな祭りのちらし寿司には千切りにした錦糸卵とコラボ。桜でんぶも参戦したトリプルなトッピングは外せない存在です。

その後流通量が増えると炒め物の中でメインを張る具材になってくれます。出番の機会を失った訳ではないさやえんどう。この後は栄養のお話に移りましょう。

スポンサードリンク

ついつい比べたくなります! とりあえず見てみる?!

春野菜を代表する豌豆の仲間のさやえんどう。栄養を数値で確認したいと思います。

比較相手には売り場面積も人気度も登板回数もすっかり差をつけられたスナップエンドウを選びました。

★★★ さやえんどう
生/100g
さやえんどう
ゆで/100g
スナップえんどう
生/100g
カロリー 38kcal 36kcal 47kcal
炭水化物 7.5g 7.0g 9.9g
β-カロテン 560μg 580μg 400μg
ビタミンC 60mg 44mg 43mg
食物繊維 3.0g 3.1g 2.5g

※カロリーは下記文部科学省食品データベースを参照。https://fooddb.mext.go.jp/

さやえんどうは1つ2.5g前後、スナップエンドウは1つ7g前後を目安にしてください。スナップエンドウは公的な数値が生しかないので表には生の数値を載せています。

季節が来たら食べたくなる豆第1位間違いなし! 食べられる部分はそこだけじゃないの? そら豆の真実はこちらをチェック!

カロリーやビタミンなど予想はしていたけれどそれを裏切るような数値もあるようです。

そして比較をしたら見直したくなるような数値もありました。続けて次の章でさやえんどうの栄養を掘り下げていきましょう。

長所ばかりなの? 数値が証明してくれた??

歴史があるサヤだけを食べるさやえんどう、改良によってサヤも豆も食べられるスナップエンドウ。栄養はどうなのか結果を見てみます。

まずカロリーですがさやえんどうは低カロリーなのが判明しました。1つの重さが2.5gの場合は20本を食べても19kcal。

カロリーを意識している時でも安心して使える食材です。

スナップエンドウはカロリーが高めなのに合わせて炭水化物量も高めなので食べすぎには注意が必要のようです。

さやえんどうもスナップえんどうも緑黄色野菜の基準100gあたり600μg以上を軽く超えていました。

豆のないさやえんどうの方が含有量が多いのは予想外でした。

熱を加えると吸収率が上がります。ゆでる・煮る・炒めるレシピを取り入れてください。

残念ながらゆでるとビタミンCは減ってしまいます。参考までにキャベツ100gをゆでるとビタミンCの含有量は生の41mgから17mgに激変。

さやえんどうのビタミンCは熱に強いといえるでしょう。

食物繊維も比較の結果さやえんどうの方が多めに含んでいます。

丸い豆よりもフラットなサヤは見かけによらず栄養や摂りたい成分を隠し持っていました。

お取り寄せはできる? 狙うのはどの時期??

使わないのがもったいないさやえんどう。手に入れたい場合はどうするとイイでしょうか。さやえんどうはハウス栽培があるので年間を通して流通しています。

でも普段使いのスーパーでは扱いがない場合もあるので、その時はネットでも購入が可能。流通量がピークになる3月~5月は生育に適した温度15~20度になる環境です。

味もピークを迎えるのでさやえんどうは旬に購入するのがベストな買い方といえるでしょう。

平べったいフォルムが終わった存在の理由になってしまうのは残念です。緑のさわやかさはもちろんそのままで、栄養は流行りに関係なくお墨付きの緑黄色野菜です。

春から初夏の食卓にさやえんどうの慎み深い輝くグリーンをぜひプラスしてくださいね。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ