「2018年」の記事一覧(4 / 6ページ)

甘酒の効能は飲む時間も重要? エッ! そんな遅い時間に飲んで大丈夫??

甘酒止めました、ママ友の発言です。美と健康に効果があって、店頭でもネットでも人気の商品は品薄になるくらい、注目度急上昇の甘酒なのに…止めた理由は? 甘酒を飲み続けていたら太ってしまった、というのが止めた理由でした。身体に・・・

もやしの栄養は加熱で激変⁈ 最低限に抑えるなら鮮度と保存の合わせ技!!

もやしがニュースに取り上げられる時は、他の野菜の価格が高騰している場合が多いですね。家計のお助け食材代表のもやし。年間を通して安定した価格で供給されています。 スーパーの野菜売り場にもやしが無いなんて想像できません。節約・・・

柿の栄養と効能は⁈ 内に秘めた美への貢献度は真実なの??

柿は秋を代表する果物。おとぎ話や俳句、歴史上の人物の逸話にもするなど、お馴染みのフルーツ。和のイメージが強いので、近年店頭では少し地味な存在かもしれません。 柿にまつわるエピソードに登場する歴史上の人物は石田三成です。処・・・

処暑とはいつのこと? 変わる季節を惜しみつつ食べるものはナニ??

夏の終わりに処暑と呼ばれる期間があります。夏と言えば始まりは、梅雨明けを待ちきれずとにかく前に行くイメージ。四季の中でも意識高い系の季節ですね。 でも暦の上での秋と言われる立秋も過ぎて、8月のお盆休みも終われば、眩しい太・・・

うどんとそばとそうめんではどれがカロリーが高い?? 3つのポイントでめん類だけでも怖くない?!

うどん・そば・そうめん、この3つの中でどれが一番お好きですか? 3つともそれぞれ魅力があって選ぶのは難しいですね。どれを選ぶかで、性格判断ができるかもしれません。 うどんなら、朝に昼にシメにとすべてに対応できるおおらかな・・・

化粧水のアルコールで赤くなる⁈ 知って欲しい含有量!! 目的とメリットは⁇

化粧水にアルコールが入っていると聞くと不安になりますか? 肌に赤みが出たり、かゆみが起こるなどの、トラブルを先回りして心配することもありますよね。 最近は化粧水コーナーで「アルコールフリー」をうたう商品も良く目にします。・・・

夏バテは秋になると太る? 今すぐ動かないとこの後もズッ~とそのまま?!

夏バテで痩せる。意図したわけでは無く季節のおかげで体重が減るなんて、ラッキーと思いますよね。このまま季節が進んでも、今の体重を維持する決意表明を、密かにしてみたりもします。 誰もが経験する夏バテ。「ばてる」は疲れ果てて気・・・

化粧品のパラベン♪肌への影響は? 腐敗を防ぐのはホント?!

化粧品に期待することの1番は「肌の調子を整える」です。肌に良い影響があると信じて、化粧品を毎日手にします。皮膚に直接使うモノですから信頼できる化粧品を選びたいですね。 化粧品の成分も気になりますが、まず目にするのは化粧品・・・

お盆とお彼岸の違いは? 日にちや由来は違っても大切にしたいのは今の自分?!

お盆とお彼岸、カレンダーで考えるとお盆は夏休み、お彼岸は祝日だけど、本来はどちらも仏教に関する大切な行事です。お彼岸は3月の祝日と上手くすれば9月に連休というのは、本来は二の次。 お盆もお彼岸も、仏教の教えに由来をしてい・・・

ゴーヤの色の違い♪緑が濃い薄いはどうして? 黄色とオレンジと白は食べられるの?!

ゴーヤは賛否両論ある野菜の代表です。独特の苦みがその明暗を分けます。もしかしたらビジュアルも関係しているかもしれません。ゴツゴツした表面は野菜の域を超えています。 私はゴーヤ賛成派です。沖縄料理の基本ゴーヤチャンプルーで・・・

お盆の精霊馬の意味は? 読み方は? きゅうりとなすに乗るのは誰??

お盆は準備するものが沢山あります。夏休みをお盆休みと呼ぶこともあるので、レジャーの予定を立てるのも忘れずに…というのも決して間違いではありません。 お盆は夏に行われる仏教の行事です。お盆とはナニかをザックリとまとめると、・・・

からしの原料産地はどこ? 日本では作らない?? 海を渡ってあの国から来る?!

からしの原料…これに小さな疑問を抱いたのは、スーパーの香辛料売り場でした。チューブに入った香辛料は便利なので、どこの家庭にも1本は常備されていますよね。 わさびは生わさび、しょうがは古根(ひね)しょうがなどで年間を通して・・・

麻の葉の模様に意味がある! パワー溢れるラッキーパターン!! 浴衣だけじゃもったいない?!

麻の葉と聞いてすぐにビジュアルが思い浮かびますか? それよりも「それってどこに行けば見ることができるの?」などと、呑気な答えが返ってくる予感がします。 麻の葉は植物の「麻」の葉っぱ部分のこと。(当たり前ですが…)麻の茎や・・・

えくぼができる理由は? 筋肉がポイント! 大人になってできたものはシワ?!

えくぼのできる表情、ベタですがスイーツをイメージしちゃいます。ほっぺたにえくぼがあるだけで、やわらかくて甘いイメージをその人に与えてくれます。 残念ながら私にはえくぼはありません。えくぼのある自分の顔は想像できないですね・・・

夏に湿度を下げる! 快適な数値って!? 部屋の空気を爽快にする方法は??

夏の湿度が下がったら、夏は1番快適な季節になるかもしれません。暑くもなく寒くもない季節代表といえば、春と秋ですね。でも春は最近花粉が飛ぶ季節として好感度は下がり気味。 秋こそ気持ちの良い季節のはずなのに、最近は大きな台風・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ