玄米茶とほうじ茶のカフェインの量はどちらが多い? プラスが作る和みの一時♪その真実ってナニ??

玄米茶とほうじ茶は庶民派のお茶です。所作や点てかたを覚える必要がある抹茶。淹れる温度に注意が必要な玉露。飲みたくてもうっかり手軽に手を出せないお茶もありますね。

玄米茶やほうじ茶ならサクッと淹れられます。たっぷり飲みたい時はマグカップが似合うのもこの2つのお茶の長所でしょう。それぞれの香りを楽しむこともできます。

同じ葉を使っているけれど、ナニかが少し加わったことで癒し系にカテゴライズされた2つのお茶。

手軽だから気が付いたらぐびぐびと飲んでいたりしませんか。そんな時に気になるのがカフェインです。玄米茶とほうじ茶はどうなんでしょう? 安心のために調べてみました。

スポンサード リンク

玄米茶とほうじ茶のカフェインは? 誰もが飲めるの??

玄米茶とほうじ茶のカフェイン。玄米茶とほうじ茶はカフェインを含んでいるのでしょうか。子供たちも飲むお茶ですが、玄米茶とほうじ茶のカフェインを表にしてみました。

再度焙煎すれば香りも増えそう♪丁寧な暮らしですね

お茶の種類 カフェイン量
玄米茶/15g・100ml 10mg
ほうじ茶/15g・100ml 20mg
煎茶/10g・100ml 20mg

日本食品標準成分表2015年版(七訂)

それぞれの茶葉を使って抽出した100mlに含まれるカフェイン量です。湯飲みは日常使いの容量は約120ml。マグカップなら約240mlを目安にしてください。

表にあるように玄米茶にもほうじ茶にもカフェインは含まれています。量はほうじ茶がやや多めですね。

そして玄米茶はほうじ茶や煎茶より少ないとはいえ、ノンカフェインの飲み物ではありません。

1日のカフェイン摂取量の目安は、6歳以下の子供は25mg・妊婦さんは200mgという数値があります。大人も350~400mgが望ましい1日の摂取量です。

カフェインの影響を、受ける受け無いは個人差もあります。誰でも飲める玄米茶にもカフェインが含まれていることは知っておいた方が良いですね。

でも焙じた茶葉を使ったほうじ茶は香りに安らぎます。ふと香りが脳裏をよぎることも。ホッとしたい時におススメです。

比較すれば少な目のカフェイン量がメリットになる玄米茶。香りのほうじ茶との違い「玄米」について調べてみました。

スポンサードリンク

玄米茶を構成するメンバーは? 2つだけなの??

他のお茶と比較するとカフェインが少なめの玄米茶。それは玄米茶がその名前の通り茶葉だけではなく玄米も使われているからですね。玄米茶は基本この2つで出来ています。

玄米茶の原料は茶葉とお米の2つです。

そして玄米とありますが精米をした白米を使っているものがほとんど。玄米茶に使われるお米はとても丁寧な製法で作られています。その製法はコレ。

  • 玄米茶の玄米の作り方。
  • 玄米を精米して白米にする

    白米を蒸す

    蒸した白米を焙煎する

    焙煎されたお米と茶葉をブレンドする

工程の中でのポイントは「お米を蒸す」にあります。お米に熱を加えることで甘みが出ます。

次の工程は蒸したお米を油などは使わないで乾煎りする「焙煎」です。程よい焦げ色をつけ特徴である香ばしい香りのお米が出来上がります。

ホットでもアイスでも、そしてラテにもなるお茶♪ほうじ茶の秘密はこちらをチェック!

この後茶葉とこのローストされたお米を混ぜて「玄米茶」が出来上がります。玄米と茶葉の比率の基本は1:1です。ただしこれはあくまでのお話。

玄米の焙煎を強めにする、独自の比率でブレンドした他とは違う香りや風味が味わえる玄米茶もあります。

それくらい自由なお茶でもある玄米茶。この後はその個性ある玄米茶を調べてみました。

茶葉もブレンドも自由自在♪お好みはどれ??

玄米をプラスすることで茶葉の量が通常より少なめなのでカフェイン量も減る玄米茶。次はどんな茶葉が使われているのかを調べてみました。

番茶+玄米の玄米茶
新芽を摘み取ったあとの葉で作る番茶と玄米の組み合わせ。番茶の特徴は苦味の少ない後味サッパリ感が特徴です。

淹れる時のお湯の適温は90度以上。クセの無い昔ながらの玄米茶を飲むことができます。

かぶせ茶+玄米の玄米茶
かぶせ茶は限りなく玉露に近い緑茶です。玉露のように格上の茶葉は少し低めの温度で入れます。

かぶせ茶を使った玄米茶も80度が適温。茶葉の程よい渋みとうま味も味わってください。

季節限定はもったいない? ノンカフェインの麦茶は年間通して大活躍! そんな効果も??

抹茶+煎茶+玄米の玄米茶
抹茶を使った玄米茶です。今や主流の玄米茶かもしれません。原料にある抹茶は宇治や八女のブランド抹茶を使ったものはテンションが上がりますね。

個人的には1番のお気に入りの玄米茶です。お湯を注ぐだけでも抹茶の香りと風味が堪能できます。

ただしカフェインの量は少し多くなるかもしれません。

抹茶茶碗1杯(お湯60ml・抹茶2g)のカフェインは約60mg。コーヒー100mlに含まれるカフェインとほぼ同じです。残念ながら抹茶入りの玄米茶の公式のカフェイン量の数値はありません。

抹茶入りの玄米茶は大人の玄米茶になりそうですね。子供と一緒に飲む時は薄めてからあげる必要があります。

合わせて子供と飲むならほうじ茶も思い出してください。薄めても香りよく飲めますね。

もっと知りたい玄米茶♪2つの疑問に答えます!

お米と茶葉で出来ている玄米茶。お茶の仲間であることは間違いありません。でもその風貌からどうしても疑問に思うことがあるようです。その疑問を解決しましょう。

【疑問1】玄米茶は発酵しているの?
玄米茶は発酵していません。発酵している紅茶や半発酵している中国茶とは違います。

使っている茶葉は発酵をしていない茶葉を使っています。摘み取った葉を蒸して作った緑茶です。茶色く見えるのは焙煎したお米のおかげですね。

【疑問2】玄米茶にトウモロコシは使ってる?
炒ったお米の中に白く弾けた小さな花のようなものはトウモロコシを使ったポップコーンじゃないの? こんな疑問もあるようですね。答えはコレ。

小さな白い物体は「お米」がはぜたものです。

残念ながらボーナストラックのように玄米茶にトウモロコシは入っていません。渋めの色にチョット可愛さを出すための演出を担うお米です。

お茶の葉にお米を足しただけで別の一面を見せてくれる玄米茶。スーパーにもティーバッグタイプが並んでいますね。

一緒に買うお菓子はクッキーがおススメです。甘みの中のバター風味と玄米茶の香りの一体化に癒されます。まったりとした玄米茶で心の奥までくつろいでください。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ