明治神宮のお守りの処分 返すにはどうすればいい??

東京の真ん中にありながら緑の森に入ると、驚くほど静かで厳かな雰囲気の明治神宮

毎年「初詣の人出ランキング」1位を記録し、三が日に訪れる人は、300万人以上。初詣の時には、欠かさずお守りを購入している人も多いのではないでしょうか?

a0002_009679

人気のある神社のお守りはご利益が実感できます。自分や大切な人のために求めるお守り。でも「そういえば、去年のお守りどうしよう」

お守りを普通ゴミと一緒に出すのはチョットね、リサイクル? ダメダメゴミ出しのルール違反は神様に怒られます。

そんなあなたに 明治神宮のお守りの処分 返すにはどうするといいの? お悩みの解決策お教えします。

スポンサード リンク

明治神宮のお守り

明治神宮には、健康や厄除け、交通安全に縁結びなど、志に合わせて選べるようたくさんのお守りが揃っています。処分をする前に明治神宮で授与される、お守りをご紹介します。

外苑のイチョウ並木♪ ぜひ実物もご覧ください。

実は平成25年から新たに販売されている、お守りがあります。それは「就職成就」世相を反映して登場したようです。なんだか切ないですね。このお守りの登場が、過去の笑い話になる日が早く訪れるといいですね。

明治神宮にはこの就職成就お守り以外にも、日々の行動を守るちょっと面白いお守りがあります。

◆旅行安全守 
旅行中の心身の安全を守るお守りです。ステッカーが同封されているので、スーツケースに貼ることができますよ♪

◆必勝守
スポーツや武道などの勝負事のお守りです。決してギャンブルで「勝つ」ではありません。

◆相和守
そうわまもりと読みます。夫婦用のペアのお守りです。夫婦円満、家内安全のお守りで楠のアロマの香りつき。

◆厄除守り
厄払い祈願の時の札は持って歩けないけど、これは携帯型の厄除けお守り。

◆縁結び守り
根付けハート型が目を引くお守り。お守りっぽくない所が女子向け。ハートの色もピンクのです。

たくさんのお守りの中から自分用はもちろん、大切な人のことを思いながらお守りを選びたいですね。

通常、明治神宮は日の出と共に開門、日の入りとともに閉門します。季節で時間が変わるのでHPなどで確認してからお出かけください。

お守りの販売時間は9時〜4時20分ごろまでですが、陽の短い季節は閉門が4時なので気をつけて下さいね。

スポンサードリンク

お守りの処分は? 返す方法は?

何年も前にもらったお守りを、ずっと持っている人はいませんか?お守りは、1年を過ぎると空気の汚れで、御神威の通りが悪くなるといわれています。

お守りは、1年に1度は受けかえをしましょう。では、お守りはどこにどうやって納めればいいのでしょう?

本来は受けた神社やお寺に、納めることが望ましいとされています。ただ旅行先で受けたり、人から頂いたりしたものは受けた場所に納めに行くことが難しいですね。

その場合は、別の神社やお寺でも大丈夫。神社のお守りは神社へ、お寺のお守りはお寺に納めて下さいね。粗末にならないように、お礼の気持ちを持って、納めることが大切です。

良縁の成就・学業の成就など自分で祈願をしたものはその願いが成就するまでお守りを持ち続けることもOKです。願いが叶ってお礼に伺う日が来るのが待ち遠しいですね。

お守りの処分こんな方法もあります。処分? 正しくは返納です♪
お守りを処分する方法はコレ! 自宅で処分する方法

明治神宮の場合古神符納所にて、古いお守りを納めることができます。神社には、納札所が設けてあり、お守りも納められるようになっているところがあります。大規模な神社に多く見られます。

ただし神社によっては、お札以外お断りの場合がありますので、しっかり確認してから納めましょう。左義長やどんど焼きが行われる地域ならお正月飾りと一緒に燃やす処分方法もあります。

そして納める時は、1年間の感謝の言葉を忘れずに…。

明治神宮のお守りの効果は?

種類が多く、どれを手にしたらいいのか迷ってしまう明治神宮のお守り。一番効果のあるお守りを知りたい! という方に、購入した人から「スゴイ♪」と評判のお守りを2つご紹介します。

もちろん、効果の感じ方は、人それぞれなのでご参考までに♪

  • 開運木鈴こだま
  • 木の香りとぬくもりを感じるこだまは、明治神宮内の御神木から作られています。天然の木から作られているので、木肌や音色に一つとして同じものはありません。

    御神木が使われているので数に限りがあり、手に入らない場合もあるという、持っているだけでも有難いお守りなのです。一緒に訪れた人とお揃いで購入して、お互いの違う音色を楽しむ人も多いようです。

a0990_000157

  • 縁結守
  • 皇室の御紋、菊紋が美しいお守りです。最近は雑誌やテレビで「恋愛のパワースポット」として、明治神宮が紹介されており、女性やカップルで訪れる人が増えています。

    明治神宮では数多くの著名人が挙式していることから、幸せにあやかりたい、という人が多いのかも知れませんね。夫婦円満の象徴、御社殿前の夫婦楠を参拝したら、縁結守で二人のを深めてくださいね。

お守りはどこに入れたらいい?

お守りのご神威を最大限授かるには、どう取り扱うのが良いのでしょうか? やはりお守りは、いつも身につけておくのがよいでしょう。まさに「肌身離さず」です。

悩み迷う方への解決策になることを願ってます…♪
喪中の初詣は行っていいの? お守り買って大丈夫?

お財布やカバンなど、常に持ち歩くものに入れておきましょう。しかし、どうしても持ち歩けない場合は、家に保管します。

保管の方法は、引出しなどにしまい込まずに、常に目につく場所に置いておきましょう。そして、家の中でもなるべく高い場所に保管しましょう。

最近は携帯ストラップお守りや、キーホルダー型など様々な形状のお守りがあり、身につけやすいものが増え選ぶのも楽しくなりました。あなたにピッタリのお守りを身につけて、そのが成就しますように♪

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

One Response to “明治神宮のお守りの処分 返すにはどうすればいい??”

  1. じん より:

    http://www.shop-online.jp/meijijingu/
    ここを通じて返納できるみたいです。

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ