お風呂の赤カビ♪ 掃除で落とせるの? 予防策はあるの??

お風呂の掃除。こまめにやっているつもり。洗剤だってお風呂用をチョイス。黄色はしっかり汚れを落としてくれる気がする。

最近はバラの香りでお掃除できる洗剤もあるから、テンション上げるために次はぜひそれを購入しようかな。

お風呂子供

でもそこにいるピンクのヌメリはなに? モゾモゾ動かないから、未確認の生物ではなさそう。気をつけていてもお風呂に出てくるピンク系の汚れ。ヌメリに対応できるお風呂掃除を知りたい。

お風呂の赤カビ♪ 掃除で落とせるの? 予防策はあるの?? お教えします。

スポンサード リンク

お風呂の赤カビ♪ 掃除するために知っておきたいコトは?

発生場所はお風呂、ヌメッとした見た目で判断され赤カビとよばれています。でも実はカビではなく酵母菌です。

赤色酵母菌「ロドトルラ」この後に思わず参上!と右手を挙げたくなる名前が本名です。菌自体がピンク色をしています。残念ながら正義の味方の戦隊ヒロインではありません。

お役立ち「かびシリーズ」その2 こうじで甘酒を作ります。

お風呂は赤カビが発生し生息し続けるのに最適な場所。お風呂にいる赤カビの原因はこんなフツーの汚れ達なのです。

・人のアカ
・髪の毛
・石けんカス
・ボトルについたシャンプーなどの液

これにプラスして心地よい湿度温度はカビに最適な環境です。お風呂で赤カビに出会ってしまう原因はこんなところにあるのですね。

ロドトルラそのものが感染症を引き起こすことはありません。でも油断をしないで、この段階で赤カビ除去のお風呂掃除を正しくやっておきましょう。

ロドトルラを攻略する掃除♪ ポイントは消毒!?

雨の多い湿度が高い季節。赤カビの発生が心配な季節ですね。6〜7月の梅雨時はもちろん、10月の秋の長雨の時期も赤カビ発生注意報が発令される季節です。

湿度が高い季節が長く続く日本は、カビとの戦いも年間通して気が抜けません。どんなお風呂掃除を心掛ければこの赤カビを除去できるのか知っておきたいですね。

お風呂掃除用のスポンジでこすればとりあえず落ちます。でも気が付くとまた発生しているのが赤カビの特徴です。

胞子で増える赤カビ「ロドトルラ」をしっかりと取り除かないと、赤カビとのイタチごっこは終わりません。お風呂の赤カビ除去お掃除方法はコレをおススメします。

スポンサードリンク

赤カビには消毒用エタノールを使おう♪

ドラッグストアで入手可能な消毒剤を使って掃除をします。

    ◆赤カビ除去お掃除:用意するもの

  • 消毒用エタノール
  • ペーパータオル
  • ブラシ
  • 道具はこの3つ。あとはキレイにしたい気持ちがあれば大丈夫。

    1.赤カビに消毒用エタノールを含ませたペーパータオルを10秒ほどそのままにします。

    2.ペーパータオルを除いてから、消毒用エタノールを付けたブラシでこすります。

    3.シャワーで流して終わりです。

無水エタノールという純度の高いエタノールがありますが、消毒用に向くのはこちらの消毒用エタノールです。こまめなお掃除にはスプレータイプになっているものがおススメです。

ガッツリとカビ退治をする、カビ落とし剤も有効です。でも使用時に注意点が多い薬剤は、こまめなお掃除にはチョット向かない場合があります。

赤カビ除去のお掃除のポイントはこまめも重要です。手指の消毒にも使える消毒用エタノールなら安心ですね。

赤カビを発生させないための予防策は?

赤カビは酵母菌。胞子で増えるので増殖のパワーとスピードはハンパありません。湿った場所が好き、水分があれば育つ強さも兼ね備えています。

強敵ロドトルラを発生させないポイントを確認しておきましょう。

スポンジを持つ手

  • 入浴後は換気扇を回す。
  • 夜の入浴の後、次の朝まで回し続けます。ムリな時は最低2時間、回してください。

  • 45度以上のお湯をかける。
  • 入浴後お水をかける説がありましたが、カビの胞子を飛ばして逆効果になってしまうようです。45度以上のお湯をかけることでカビそのものを死滅させる効果が期待できます。

    シャンプーやボディソープの容器も棚にも忘れずかけましょう。毎日ではなく週一回でも効き目があるのもうれしいですね。

  • お風呂を乾燥させる時間を作る。
  • 床に残った水分だけでも拭き取るだけで効果があります。何で水分を拭き取るかが問題ですか? バスタオルでふき取る。毎日バスタオルを洗濯する方はこれもアリですね。

    ガラス掃除のスクィジーで水気を取る。道具選びがカギになるかも。疲れている時はさぼりそうな気がする?

    マイクロファイバーのタオルで吸い取る。100均のモノも十分働いてくれます。手軽さから私はこれをやっています。カビ? 今の所発生していません。

赤カビ対策♪やりたいけれど現実は厳しい?

お風呂のカビ対策。実現は難しい場合も多いですね。ご主人が朝もシャワーを浴びてから出かけるので、お風呂が乾く時間がない。家族で使うシャンプーが違うので棚の掃除がしにくい。

赤ちゃんとの入浴後に水気を拭き取るなんてムリムリ。でもカビが発生しても強い薬剤は使いたくない。なんて話、私も良く耳にします。

でも赤カビは黒カビの発生にもつながると知ればやはり掃除も予防も実行したいですね。今回ご紹介した消毒用エタノールや2時間の換気扇回しなら安全に手軽にできると思います。

毎日使うお風呂場です。実行可能なことから着手して気持ちよく過ごせる場所にして下さいね。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ