喪中はがきが届いたら香典を送る? 喪中見舞いってナニ?

喪中はがきの印刷を受付けます、このポスターを見かけるのが、年々早くなるような気がするのは私だけでしょうか? 年齢を重ねたということも関係しているのかもしれませんが…

慌ただしい毎日の中、少し時計の進み具合をゆっくりにして、準備をする必要がありますよね。はがきを使うのは年賀状の年1だけなんてこともあるので喪中はがきの対応にドキドキ…

お香典

喪中はがきは、亡くなったことを知らせるのが目的ではありません。でも様々な事情から、このはがきで初めて知ったという経験をした人も少なくないはず。

その時知らせがあれば葬儀に伺っていたはず。香典はどうする? 喪中はがきが届いたら、その後の正しい対応方法はあるのでしょうか? 先方に負担にならないようにしたいけれど、どうすればイイの?

スポンサード リンク

喪中はがきが届いたら♪香典はどうする?

喪中はがきが届いたら香典をどうする? この文章大事なことが抜けています。喪中はがきが届いて初めて亡くなったことを知って「香典をどうしよう?」で困っている方のお悩みを解決したいと思います。

ガーベラの黄色がイイですよね♪

喪中はがきが届いて初めて亡くなったことを知った時は「どうして連絡してくれなかったの!!」という気持ちは一旦納めて下さい。喪家の心情を思いやりましょう。

年賀状だけのお付き合いであれば、まずはがきや電話で「お悔やみを伝えます。 寒中見舞いでは少し間が空いてしまうので、受け取ったら早めに伝えましょう。

身内だけの葬儀が増えたことで、喪中はがきで恩人・知人・友人が亡くなったことを知るケースは増加中。喪中はがきは死亡通知ではありません! とマナー巧者に言われても、そうはいかないのが現実。

でも気になるのは「香典」ですね。お付き合いの度合いで送るかどうか? 悩みますね。順番に解決していきましょう。

スポンサードリンク

香典を送りたい♪ お返しは不要だけど…

喪中はがきで初めて亡くなったことを知った時、まず思い浮かぶのは香典をどうするか? ですよね。少し前の話ですが、私も経験あります。

お世話になった方が亡くなったのを喪中はがきで知りました。すぐに伺える距離では無かったので、お悔やみの手紙と香典を送りました。お返しも頂きました。(感謝)

喪中はがきで亡くなったことを知って香典を送ることは決して間違いではありません。でも気を付けたいこともあります。

◆香典を受け取った側の気持ちは?
・香典を督促するために喪中はがきを送った訳ではない。
・葬儀に関する処理を終えてから香典をもらうとお返しが負担。

香典を送ることでお悔やみを伝えるつもりが、先方には手間を掛けてしまう結果になってしまうことも。

香典で気をつかわせるなら、お供えのお菓子でもと思っても、頂いた場合はお返しというマナー遵守のケースがほとんどです。お返しの方が高額になる心配があります。

でも今は年賀状だけのお付き合いでも。過去にお世話になっていれば、香典を送りたい時がありますよね。お返し不要といってもお返しが来ることを承知の上、現金書留で送ることはできます。

直接香典を届けたい時も、必ず事前の連絡をしてから伺うのがマナー。固辞をされたらそれに従うのも相手への気遣いになります。実際の葬儀で香典を受け取らないケースも増えています。

お付き合いの度合いで一概に香典は送らないとは言えません。送るこちらの気持ちより、喪家の心情をくみ取ることが優先順位としては上にあることは覚えておいて下さい。

過去に香典をもらっている場合はどうする?

亡くなった本人や家族から、過去にこちらが香典を頂いている場合…こんな時は、不義理にならないよう香典を送るべきと思いますよね。でも慌てず対応しましょう。

菊

香典を頂いた時は葬儀の連絡をしたからですよね。今回は先方から葬儀の連絡が無かった、ということになります。これを不義理と捉えるかどうかは人それぞれかもしれません。

喪中はがきを出す側も様々な事情で葬儀の連絡をしなかったと配慮しましょう。まずはお悔やみを電話・はがきで伝えましょう。

    香典をどうするか? 難しいですけどこんな判断はいかがでしょうか?

  • 会葬に来てくれた本人が亡くなった。
  • 喪中はがきの差出人と過去にお付き合いがある。
  • 今後もお付き合いが長く続く。

離れた所に住んでいる遠い親戚の場合は、特に迷いますよね。遠くても血縁がある時は香典を送る例が多いようです。

一周忌・お盆にお花を送ることを勧めるケースもありますが、これも日にちが詳しく分からないとタイミングが難しいですね。

お花を送りたい時はギフト券をオススメします。いつでも使えるので、お墓がある家ならお彼岸などには重宝しますよ。

喪中見舞いってナニ? 喪中はがきが届いたらマストなの?

喪中はがきが届いたら返事はどうしますか? こんな疑問に関して、以前は「何もしない」が正解でした。今は選択肢が増えました。

◆喪中はがきが届いたら?
・何もしない
・喪中見舞いを送る
・寒中見舞いを送る

3択です。喪中見舞いは意外とニューフェイス、最近言われるようになりました。私は喪中はがきを受け取って、初めて亡くなったことを知った人限定の対応と勘違いしていました。

喪中の淋しさを慰めることを目的としているので、葬儀に行った人が出してもいいようです。手紙だけではなく品物も一緒にというケースも良く見られます。

葬儀に来てくれた人から、喪中見舞いでお線香をもらったらまたお返し? って悩みますよね。お礼のお手紙で十分かと思います。

喪中はがきが届いて、亡くなったことを知り、喪中見舞いを送ってきた場合のお返しはどうしましょう?

◆葬儀には来ていない人から喪中見舞いをもらったら?
・御礼状を出す。
・お線香はお返し不要の地域がある。
・「志」の掛け紙でお礼の品を送る。

またもや3択です。故人への哀悼の意味で送られたので、お礼状だけで済ませるのもアリです。お線香はお返し不要の地域があると聞きましたが私は初耳です。(中部地方出身関東在住)

喪中見舞いでも香典返しと同じように仏式であれば「志」の掛け紙でお返しをするのも間違いではありません。立派な箱に入ったお線香を目にすれば、お返しが必要と思うのは多数派かも…

冠婚葬祭の中でも「葬」はなかなかシンプルになりません。迷う時は1人で考え込まずに、周りにも意見を聞いてみましょう。経験値や故人との距離が違えば打開策も見つかります。

絶対的な正解は無いのかもしれませんが、迷うあなたの優しさは故人に届いているはずです。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ