椋木にも花言葉があるの? すべてを受け入れるサイズ感!! ナニが宿っているの??

椋木、「むくのき」と読みます。木へんに京都の「京」と書きますが、賑やかで華やかな京都と木の名前は関係がないようです。街路樹や植え込みではあまり見かけない木なので親近感はあまりないと想像できます。

もし椋木が身近にあって目にする機会が多いならそれはとても恵まれているかもしれません。樹齢が1000年を超える椋木もあります。ご神木以上のナニかを感じられるでしょう。

けれど確かにそこにいるはずなのにあまりにも普通で印象に残らないなどということもあり得そうです。

目立つことはありません。注目度も低めなのも否めません。それでも月日を重ねているのです。だから花言葉はナニ? 椋木のこと今よりもっと知るとまた違う世界が広がるかも。

スポンサード リンク

椋木の花言葉はナニ? 樹木が語ってる??

椋木の花言葉。派手さはなくむしろ地味なイメージの椋木にも花言葉があるのでしょうか。椋木は誰かに知られることなく語っているようです。椋木の花言葉まずはこれからご紹介しましょう。

それはこのようなワードです。

のびのびと育った椋木♪巨木サイズでしょう

長寿

植えた人がいるわけでもなく気が付けばそこに生育しているというケースもある椋木。その木はあまり手入れをしなくてもスクスクと育っています。

人知れず樹齢を重ねる椋木は長生きの象徴ともいえるのです。

周りを見回すと意外にも椋木はそこに居続けます。椋木の花言葉は1つではありません。この後は椋木のプロフィールとともに花言葉を紐解いていきたいと思います。

スポンサードリンク

見分け方はあるの? 期待通りの言葉も??

大地に根を張る木はたくさんの種類があります。もちろん椋木もその1つです。同じような葉に見えても名前はそれぞれ、椋木のプロフィールを確認しましょう。

  • 椋木
  • アサ科ムクノキ属ムクノキ種
    ・落葉樹
    ・4月~5月に開花
    ・10月ごろに実が熟す

「アサ科」とありますがこれは漢字なら「麻科」。麻は草ですがその仲間には椋木のような樹木もあるのはちょっと不思議ですね。

秋になると葉が落ちるタイプなのでお掃除が大変と思うこともあります。そのために近年は街路樹に選ばれることは減っているようです。

春に花が咲きますが細やかなサイズと色であまり目立ちません。けれど秋には黒に近い紫の実がなりこれは鳥だけではなく人も食べられます。

そして椋木のプロフィール・基本事項から分かった花言葉はコレです。

素直

「芽吹き→開花→実り→黄葉」と木はルーティーンを繰り返します。当たり前といえばそれまでですが続けるためのメンタルが大切にしているのは疑わず信じることでしょう。

時にはあるがままに生きていくのも不可欠と椋木は身をもって教えてくれています。

見上げる先に見えるものは? すべてがそこに??

プロフィールからは木であることの条件を兼ね備えているのが分かった椋木。それ以外に椋木は知ってほしい特性を持っています。それはコレです。

成長の速度が速いので大きな木に育つ

椋木は高さ30mほどに育つものもあります。マンションなら10階建てとほぼ同じ高さです。幹の周囲が3mを超す場合もあるので巨木と呼ばれる椋木も生育しています。

今日もその下を歩いたかもしれません♪木陰を作るプラタナスは秋になると実がなるの? その続きはこちらをチェック

この特性からインスパイアされた花言葉があります。その言葉はコレです。

強い力

空に向かって真っすぐに伸びる幹は生命力があるからこそ。空を仰ぐようにしなければ見えないてっぺんですが、分け隔てなく周りを包み込む優しさも持っています。

強いだけではない椋木からのパワーを授かれるでしょう。

ストレートとシンプル! そのままを受け止めて!?

ここまでの花言葉は前向きでポジティブなものばかりでした。ところで花言葉は神話や伝説が元になっているケースが多々あります。椋木はどうなのでしょうか。

椋木の生育地はアジア、国内では関東地方より西の本州が主な生育地です。そのために花言葉に関する言い伝えは見当たりません。

椋木から受けた印象をそのままに言葉にしているのです。例えばこのような花言葉もあります。

永遠

自分よりも長生きする木の命には限りはないのでしょう。樹齢を重ねた椋木はこの後もそこに居続けるのです。

ここからは似ている木との違いのお話です。椋木とよく似ている木に「榎(エノキ)」があります。榎の葉は先端の両側にギザがあります。椋木の葉には周囲すべてにギザがあるのが違いの1つです。

他には榎の全体のフォルムはやや丸みを帯びますが、椋木は枝全体が同じ長さで伸びています。

参考までに榎の花言葉は「共同

こちらは眺めるよりもその下に集まり動くことをイメージした言葉でした。ここにも椋木と榎の違いがありますね。

最後に椋木の花言葉をもう1つご紹介します。それはコレです。

穏やか

締めの花言葉も椋木らしいワードです。人知れず大地に育ち、事を荒立てることなく暮らしの中で生育する椋木。今日も与えられた場所で生命を繋いでいます。椋木に宿る静かな鼓動が聞こえるでしょう。

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ