ノースポールの花言葉はナニ? 別名だけど雰囲気はしっかりとキャッチ?! 四文字熟語が??
ノースポール、花の名前です。花のフォルムをイメージできますか。ノースという冷たい空気と厳しい寒さの地域を感じさせるカタカナがポイントになるかもしれません。
ノースポールのビジュアルを言語化するのは思ったより簡単に思えるのは似ている花がいるからかも。真ん中は黄色くてその周りの白い花びらは花占いもできる枚数があります。
そうマーガレットとほぼ同じ見た目なので新しいミニタイプの品種が出たのかと思ってしまったなんて話もありそうです。
見た目からジャッジするとポジティブなものばかりが思い浮かびます。でもそれだけではない花言葉があるようです。ノースポールは冷えた空気を一変してくれるのか調べてみました。
ノースポールにはどのような花言葉が? シンプルなの??
ノースポールの花言葉。ノースポールという名前から花言葉も想像がつくなんてこともあり得そうですね。ノースポールの花のビジュアルも浮かんでいますか。
沢山そして長く咲かせましょう♪
ノースポールの花言葉まずはこれからご紹介します。
冬の足音
ノースポールの花のイメージそのままの言葉を持っていました。
難しくとらえるケースが多い花言葉ですがここまでシンプルで素直な言葉は珍しいようにも思えます。
ひねりがなさ過ぎて安易にも思える花言葉ですがノースポールの花を目にした時の気持ちを純粋に表したのでしょう。
ノースポールの花言葉は1つではありません。この後はノースポールのプロフィールも交えて花言葉のお話を続けます。
素敵な名前だけど? でもそのままで大丈夫??
ノースポールの花言葉はガーデニングで咲く様子を詩的に表現したものでした。次は花言葉の前にノースポールを植物的にご紹介します。
-
◆ノースポール
- キク科クリサンセマム
- 開花は12月から5月ごろ
- 花の直径は約3cm
キク科に属していますが公的な名前は「クリサンセマム」です。
ノースポールは種を販売している会社がつけた商品名でした。
植物図鑑などには公的な名前で載っている場合もあるので50音順で探すときには注意が必要です。
気温が低い季節に白い花が地面を埋め尽くすように咲くので「ノースポール(北極)」とネーミングされたと推測します。
開花にふさわしい気温はやはり冬と呼ばれる季節が始まる時期、先ほどご紹介した花言葉に納得ですね。
同じキク科のマーガレット(直径4cm前後)とよく似ていますがノースポールの方が花は小ぶりです。花が咲く様子からこの花言葉があります。
誠実
冷たい空気の中小さな花々が懸命に咲くのは噓偽りのない真摯な行動ともいえるのでしょう。
花の前では背筋をのばしたくなるような花言葉です。
感受性はその方向? 色は関係するの??
ノースポールが商品名とご紹介しましたがこの花に相応しい名前のおかげですっかり浸透しているのでこのあともノースポールでお話を続けます。
次にご紹介する花言葉はコレです。
清潔
白い花に授ける言葉ですね。しかも白く埋め尽くすように咲いてくれるのがノースポールの特徴です。
「きれい」で「きよらか」なのは見た目だけでな行動にも求められるでしょう。
花に対してあまり求め過ぎるのは花の印象がかわる原因にもなりそうですがビジュアルからのインスパイアを大切にすればノースポールが裏切ることはないと信じます。
並んでいるのを見ると足が止まる? 12月が似合う鉢植えです! でも花言葉はあまりイイ評判がないという噂も?? ポインセチアの真実はこちらをチェック
名前が示す通り「白」のイメージが強いノースポールですが芯と同じ花びらも黄色い種類があります。代表的な品種名はムルチコーレですが色が変わることで花言葉も変わります。
黄色いノースポールの花言葉はコレです。
幸福
圧倒されるような白の花たちが黄色に変われば花言葉も変化するようです。
弾むような黄色い花はビタミンカラーでもありラッキーカラーでもあるのを示しています。
咲いているだけでイイことと出会う予感がするノースポール。寒さの中でも花と出会う価値が十分にありそうですね。
その視点もあったの? 難しくはありません??
シーズナルな言葉に花の咲き方の特徴やビジュアルにカラーと様々なインプレッションを与えるノースポール。最後にご紹介するのはこの花言葉です。
輪廻転生(りんねてんしょう)
これまでとは違う言葉を持っていました。仏教用語の1つです。様々なとらえ方がありますがここでは「何度も生まれ変わる」と解釈します。
こぼれた種からまたノースポールが花を咲かせる様子をみてこの言葉が選ばれたようです。
花の生命力の強さが伝わってくる言葉です。
可愛いという言葉がふさわしいけれどそれだけじゃないのです。
寒さに耐えているけれど冬空にめげずに咲き続けるノースポール、そこには引き付ける力もあります。
厳しい季節の始まりですがノースポールのパワーで臆することなく目標地点を目指せるのを花とともに願っています。
スポンサード リンク
- カモミールの花言葉はナニ? イメージはそのまま? それとも別の一面が見えるの?!
- シラカバの花言葉にはナニがあるの? クールな白い樹木だけど内面は?? 花はあの症状に関係が?!
- 夾竹桃の花言葉はナニ? 見た目だけでは判断できないマインドが?? 予想外の真実も!?
- 犬ふぐりの花言葉は? 花の名前を責めないで!? 小さな花が懸命に発信する思いはナニ??
- クロッカスの花言葉はナニ? 見た目を裏切る一喜一憂?? 冷静になれば大丈夫?!
- ポピーの花言葉は怖いの? ブーケが似合うフォルムは恋も疲れもサポートできる??
- ベロニカの花言葉は色別であるの? 違うからこそ前向きに!? 口角が上がる色はナニ??
- 桜の花言葉は怖いの? 秘めた思いをあなたに伝える本音が満開?!
- ドクダミの花言葉は1つじゃないの? 視点を変えると見えてくる内なる思いはナニ??
- ナズナの花言葉はナニ? 草じゃない! 恋愛も季節も伝説も網羅しているの?!
- ゼラニウムの花言葉は色で変わる? 歴史は引きずらない!? 進化をしている花はナニを語るの??
- アザミは青なら花言葉はナニ? 色やフォルムが創ったの?? ストーリーは続きます!!
- ネモフィラの花言葉はナニがあるの? ウルトラな青が放つワードは別の一面も??
- ネムノキの花言葉はナニ? 心を洗うようなワードがメンタルをご機嫌にするってホント??
- アガベの花言葉にはナニがある? 多角的にプラス思考をサポート!! ギフトになる多肉なの??
次はこの記事が読まれていますよ♪
