初詣♪お寺と神社どっちに行く? 違いはココです!

お正月の恒例行事初詣。毎年行っているけど、お寺に行ったり神社に行ったり、本当はどちらに、お参りするのがいいの?

何回もいろんな所にお参りするのは罰当たり!? そんなあなたに、心配をしないで今年は出かけてほしいから…調べましたよ。

53f5a0e91c1d89c2122de6ad963d5769_s

今さら聞けない!?初詣の基礎知識を身につけて、運気もアップ♪知ったら人に教えたくなること間違いなし!

どっちに行く? お寺と神社は違うの? 初詣 に回数制限ってあるのかしら、お悩みを解消しましょう♪

スポンサード リンク

初詣ってお寺と神社どっち?

初詣とは、年が明けてから初めて神社や寺などに参拝することをいい、初参りともいいます。ちなみに、大晦日の夜のお参りは「除夜詣」といいます。

一緒に英語も勉強しましょう♪

本来の初詣は、信仰しているのが神道なら神社へ、仏教ならお寺を参拝します。ただし、特に信仰している宗教がなければどちらを参拝しても問題はありません。

さて、初詣で神社や寺を、何か所も回るのはOK?それともNG? 正解はOKです。良かったですね、まずは一安心です。

神社の場合、それぞれご神徳がありますのでお願い事に合わせて、何社回っても問題ありません。神社は今現在のお礼と将来に向けての願いを神様に伝えます。

もちろんお寺もご本尊などでご利益が変わる場合があるので、回るのは問題なしですよ。お寺は感謝の気持ちが重要です。どちらも敬意を払ってお参りして下さいね。

参道のお店や出店の多さで選ぶなんてことは、小さな声で訴えて下さいね。初詣のお参りに関してはかなり寛容ですけどね。

スポンサードリンク

お寺と神社の違いは

あなたは、外国人に「お寺と神社の違いはナニ?」と聞かれたら説明できますか?日本人なら即答したいところですが、すぐに答えられる人は少ないかも知れません。

そこで一目でわかるお寺と神社の見分け方を伝授します!それは「鳥居があるorない」「仏像があるorない」

神社には鳥居があり、仏像はない。そしてお寺には鳥居はなく仏像がある。(ない場合もあります)

神社の鳥居は結界を表し、神々の住む聖域と人間の世界を分ける、象徴となっています。また神社では木や滝など、神は自然に宿るという考え方から仏像などへの崇拝はなく仏像がないのです。

一般には、神社は神様を奉っている所お寺は仏様を祀っている所、と覚えておけばよいでしょう。これであなたも説明できる!? 英語での説明となると別の話ですけどね…。

お寺には作法がある?

初詣で神社もお寺も参拝するという人は、参拝方法の違いをしっかり身につけておきましょう。

f2dca1895063289cb146995481e70acf_s

まずお寺を参拝する際には数珠を持参しましょう。合掌の際の数珠のかけ方は宗派により異なりますのでお参りの前に、確認をしておきましょう。

それでは、お寺参拝のお作法をご紹介します。本堂の手前に、お線香焚き場がある場合はまずお線香を焚きます。そして、本堂に進んだら鐘を鳴らします。(これらがないお寺もあります。)

鐘を鳴らしたら、お賽銭を納め静かに合掌し昨年1年間の感謝の気持ちと今年のお願い事をします。神社参拝の時のように手をうたないように気を付けましょう。

お寺での参拝は「」が求められます。静かに手を合わせお参りをすることがポイントです。

お寺に納めるお賽銭には「お布施」の意味があります。金銭を差し上げることで、自らの煩悩を捨て「修行をさせて頂く」ということを意味します。

こんなことで悩んだり迷ったりしていませんか? 参考にしてください。
喪中で神社や寺にお参りに行ってイイの? お祝いや御祈願をしたいけど??

さぁ参拝が終わったら、御朱印を頂いて帰りましょう。本来の御朱印は、写経をお寺に納めた証しとして発行されるものですが、現在は納経料を納めれば御朱印を受けられるところが、多いようです。

今さら聞けない!?お賽銭のアレコレ♪

初詣といえば気になるのがお賽銭。はっきりとした相場がない分、お参りの度に悩んでいる人も多いのでは?

まずは一番気になるところ、お賽銭の金額は多い方がご利益があるのでしょうか? 実はご利益にお賽銭の金額の大小は関係ありません。

参拝する人に、応分のものを差し上げるのが本来のお賽銭です。昔は、ろうそくや家で獲れた野菜をお賽銭として差し上げたことも、あったようです。

お賽銭は、お参りする人のそれぞれの気持ちで良いのです。少しほっとしますね♪

最近は、ご縁にちなんで「5」のつく金額をお賽銭にする人が多いようですね。二重にご縁があるから25円。いいご縁で115円。

すべて穴あきの硬貨で用意をした場合は、穴から縁がぬけてしまうと心配する人と、穴があると見通しがいいという説があります。

金額も硬貨の種類もお願いをする人が納得できるかたちで準備をしましょう。お札の登場もアリですか?

みなさんは、お賽銭をどのように、お賽銭箱に入れていますか?混雑した列の後方から投げ入れている人はいませんか?お賽銭はていねいにお賽銭箱に入れましょう。

混雑している時は、お賽銭箱の前に来るまで順番を待ちましょう。神社の場合、まず鈴を鳴らして、お参りに来たことを知らせます。その次に、お賽銭を入れます。

よくお賽銭を入れてから、鈴を鳴らしている人を見かけますが本来の順番は、逆だったんですね。を鳴らしお賽銭をていねいに入れましょう。

神社は「二拝二拍手一拝」しお願い事をします。お願い事が終わったら、最後にもう一度、深く一礼をします。

今度の初詣は、正しいお作法で参拝して新年のを、しっかり頂いて帰りましょう♪

スポンサード リンク



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ